忍者ブログ

希望と無謀の実況中継

7年続けた美容師をひとまず休憩して、 世の中を体感する旅にいざ出発だ!!
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/01 ティファニー&コー]
[01/17 素浪人・岩間]
[01/17 【みそしる】かづき]
[01/03 SHOKO]

2025/05/12
21:02
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/07/16
19:11
471日目


追憶なぶら【7】・・・5/13 富山県から石川県へ



天井の高いロフト付きのロッジのベッドでの寝心地は最高だった・・・

なぶら7・1













起きたのはだいたい8:30 くらいだったろうか・・・

ショーはまだ爆睡中だったがヨネがいない・・・
(ちなみに上の写真はロッジを出る直前に撮った)

ロフトから下を見ると、何かしていた・・・

なぶら7・2













盗撮するつもりが気付づかれる・・・(笑)

その後、ショーも寝むそうだが目をさまし、ヨネが味噌汁を作ってくれた

たっぷりゆったりぼんやりしながら、3人で食す・・・

なぶら7・3













10時チェックアウトが迫っていたので、身支度を・・・
(この時ヨネから1人ずつ手紙をもらう・・・朝コレ書いてたのかぁ・・・)

なぶら7・4













相変わらずの曇り空だが、昨夜の豪雨は引っ越ししてくれていた

身支度も完了し、カメラをセットし10秒タイマーで>>>

なぶら7・5













よいしょぉぉぉぉっ (^○^)!!! 

3人でジャンプしたのだが、カメラとのタイミングがなかなか合わず、
ベストではないがtake3までやったのでこれでよし とした (^_^)/~

ヨネと握手とハグを交わし、、
「イロイロありがとう!お世話になりました!!」

と別れを告げ、ショーの愛車サーフは走りだした>>>

車内では「3日目!今日もよろしく!」と握手を交わし、
世話になったヨネについてを話しながら、富山での思い出を振り返った・・・

。。。。。。

「あ、、もう石川やで・・・」
続いていた山道の途中で、いつの間にやら石川県へと入っていた


妹も、高岡大仏で会った金沢ミセスも、
みどころを聞いた時に最初に口にしたのが「兼六園」ってとこだった

よし、じゃ~とりあえずそこ行こぉぉ!(ナビに兼六園をセット)


ロッジを出発してからまだ1時間少々しか経過していなかったが、
早くも兼六園付近到着!!

・・・が、この辺は有料駐車場ばかり(しかも結構高い)

雰囲気的に路上駐車は無理そうだったのでショーが停めれそうな所を探す>>>


15分くらい付近をグルグルしながら、いけそうな所発見!!

そこはちょうど兼六園のすぐそばにあった、石川護国神社だった


せっかくなので少々ぶらり・・・

なぶら7・6













記念碑などに刻まれてある文を読みながら、
戦時中の金沢の歴史をさわりだけだがふと感じた・・・


地域によって違うのかもしれないが、、
なぶら7・7













知っているようで、意外と知らない人も多いのでは・・・?



あ、それと、、設定を変えたので、今回からとなりますが、
写真をクリックすると大きく画像を見ることができますのでど~ぞどぉ~ぞ (^◇^)!




追憶なぶら【8】へつづく。。。

拍手

PR

2010/07/14
08:16
469日目


追憶なぶら【6】・・・5/12 ヨネちゃんからのおもてなし



追憶なぶら【6】の前に、まずは、過去記事376日目をご覧ください!
(Yちゃん=ヨネちゃん・・・以下:ヨネ)

。。。。。。

瑞龍寺に着いたあたりで、
一度、なんとなくだけどショーがヨネと確認の電話はしていた
(かなりアバウトだったようだが・・・)


1)図書館着後、のんびりと本を読んでいたのだが・・・
2)気付いた時には意外と時間が経過していたことに驚く・・・
3)結局、なんとなくで予定していた集合時間に図書館を出る・・・
4)車に乗りヨネに電話をすると、現場にもうすぐつくと言う・・・
5)とりあえず、その現場ってどの辺・・・?
6)ナビで場所を設定すると・・・現在地から約4,50分はかかる・・・
7)途中、1区間だけ高速道路を利用し、少しでも車をとばすショー・・・
8)高速を下りてからはだいぶ山道を登る・・・

以上、、
その時の少々緊迫した内容を箇条書きしてみた(笑)

。。。。。。

4人で、、
長野市内にある善光寺に行った時(403日目後半参照)に、
半分冗談でヨネに、
富山にも寄るから、その時は泊めてね!!っとは言っていた・・・

本人も、いつものちょうしで「うんいいよ~」
っと、
イイんだかダメなんだかよくわからない返答だった

まぁ、ダメならダメで、別に車泊すればいいし・・・
と、軽く考えていた俺らだったが、ヨネのホスピタリティーにはあっぱれだった


お家はちょっとダメやから・・・と、
山田という富山県内の山の中にある地域のロッジを予約してくれていたのだ!!
(小雨がパラついていたが、あたり一面マイナスイオンぶっとびまくり!


ヨネと合流してロッジに入った時の1枚
なぶら6・1














車から荷物をおろし、少しゆっくりしていたのだが、

ヨネから、、「お寿司食べれる~?」

・・・ってことで、寿司を食しに>>>
(また高岡方面に戻る・・・車で約30分ほど)

なぶら6・2













ってか、よくよく考えたら、こうやって寿司屋に来たのって、、

夏にヨーロッパぶらりから帰ってきてから、
いとこの姉ちゃん夫婦に連れてってもらった以来だ・・・
148日目ただいま日本ちゃちゃちゃ参照)

なぶら6・3













白馬の思い出写真&ムービーで盛り上がる!

なぶら6・4













いやぁ~、流石は海沿いの富山県!お味も抜群でした!
(個人的に炙り系が好きなので、炙り喰いまくった・・・笑)


しかも、、「お金はいらないよ」・・・とヨネ

何言ってんだよ~ っと、払おうとするものの・・・


結局、、

ごちそうさまでした~ (^○^)
・・・ヨネに借りができた



満腹に包まれながら、ロッジへ>>>

しかも、そこのロッジに宿泊すると、
近くにある温泉が無料で入れるとゆう特典付きだった!!

思えば、俺、2日ぶりの風呂だぁ~ヽ(^。^)ノ
(前日は疲れたので風呂なし、前々日はリトル宴で酔っ払ったので風呂なし)

約1,2時間、、
ゆっくりと2日ぶりの風呂につかりながらショーと語った。。。

その後は、
大自然に囲まれた山荘ロッジにて3人で、、

バカ話を肴に酒を飲みながら再度盛り上がるのだった


。。。。。。

なぶら6・5













結構意味不明なところも多いキャラクターのヨネだが、
人として、俺はヨネのことが大好きだ!きっとショーも同じ気持ちだろう・・・


俺がフィリピンから帰ってきた日(6/15)に、
ヨネは単身オーストリアへ数日ぶらりに出発した・・・(もう帰ってきてるが)

詳しくは聞いていないが、
ヨネも俺と同じく、何かしらの を持って数年働いた仕事を辞め今に至る


独特の感性を持ったヨネとの出会いは、
見えないところで大きな刺激を俺に与えてくれている気がする





追憶なぶら【7】へつづく。。。

拍手

2010/07/08
18:03
463日目


追憶なぶら【5】・・・5/12 高岡ぶらりetc...



仏の心を少々感じながら、せっかくなので市内観光へ>>>

っと駅近辺まで向かうのだが、ほとんど人が歩いていなかった
(まぁ・・・水曜日のお昼時だもんなぁ・・・)

途中、前回でも登場してきた【観光ing ミセス】とまた会う
(人足が少ないので、お互い目立つってわけです・・・笑)

「大阪まで行くって言ってたけど、もうこのまま帰るの?」
・・・いえ、明日は石川県へ行く予定です
「え!?石川!?私たちみんな金沢からきたのよぉ~!」
・・・あっ!そ~なんですかぁ~!じゃ~ちょっと見どころを・・・


前日、ビックリドンキーで最初の晩餐している時に、
石川ぶらり経験のある妹に連絡し、金沢の情報は少しはあったのだが、

せっかくなので地元のミセスの方達から生の声を頂く (^u^)
(・・・2,30分くらいイロイロ熱弁してくれた)



またなんとなく人足の少ない市内をぶらぶら。。。

駅周辺をぐるりとしたあたりで引き返す>>>

突然現れる大仏は、やはり意外性があってちょっとビビる・・・どぉーん


高岡古城公園に戻り、残りの半周をしていくわけだが、
公園内には、神社(射水神社)や動物園(無料)もあったのでチェケ~!

なぶら5・1













ギャーギャー 騒いでいたのは君たちかぁ~<`~´>

なぶら5・2












求愛 してくれてるの??(サービス精神が旺盛なクジャクだった)

規模はそんなに大きくないけど、日本猿やチンパンジーなどもいた(^^♪


個人的に番ウケた のが、このくん>>>
なぶら5・3なぶら5・4







ショーが懸命にカメラをむけていたので、
俺はニヤニヤ傍観していたのだが、もじゃもじゃの毛に糞がいっぱいついていた(笑)

1頭1羽の動物に、スタッフのイラスト付きコメントがあったのだが、
どーやらこの羊くんはこの週末に丸刈りにされてしまうようだ(^-^)
(まぁ~これから暑くなるしね・・・笑)

ってな感じで何年ぶりかの動物園を満喫していたのだが、
曇り空から小雨がぱらつき始めたので、

再度≪みどり≫を感じつつも、少し足早に駐車場へ>>>



まだ時間もあるし、せっかくだし、、
と思ってナビにを検索し、出てきた「国宝・瑞龍寺」へ向かったのだが、

なぶら5・5













有料だったのっで、入口にあった歴史資料文だけ眺めて終了



そしてこの日は夕方から、
白馬で出会った富山県出身の仲間ちゃんと合流することになっていたので、
雑感 in 白馬シリーズで何度か登場してます!)

その合流時間までは、高岡駅近辺にある図書館に行き、読書をすることにした





追憶なぶら【6】へつづく。。。

拍手

2010/07/02
00:49
457日目


追憶なぶら【4】・・・5/12 高岡大仏



散策ガイドの地図をなんとなくチェックしながら、、
約1時間ほどたっぷりと≪緑と調和≫したわけだが、
隅にあった周辺地図に『高岡大仏』ってあったので行ってみることに>>>


高岡古城公園を半周したところで、1度公園をぬける
(駐車場のちょうど反対側)
・・・が、周辺地図がかなりざっくりだったので、
犬を引き連れ散歩していた高岡ミセスに尋ねる(大仏どっちスかぁ~?

最初は不審者を見るような目で俺らを見ていた高岡ミセスだったが、
少々言葉を交わしたあとは、ニコッと笑ってくれた
(連れていたワン公はかなりの勢いで先を急いでいたが・・・笑)
(犬を散歩・・・とゆうより犬に散歩してもらってる感じだった・・・笑)


ってな感じでいきなりどどんっ!
なぶら4・1













「たぶんそっちの方・・・」
って言われた場所から約1分ほどで着いたのだが、
こんな普通の住宅地っぽいところに大仏があるんだなぁぁ・・・

っと思わず「おぉっ!あったぁぁ!」
っと2人で盛り上がっていたら、、観光していたご年配の方達にちょいとからまれる

「どこから来たのぁ~?」
・・・白馬からです
「若いのにこんなところに珍しいねぇぇ!」
・・・風まかせで大阪まで向かってる途中です
「最近の若い人は髪を伸ばすのがはやりなの??」
・・・どーなんですかねぇぇ(たまたま2人ともロン毛なだけです)

「若い人と話す機会ってあまりないからぁぁ~」・・・などなど、

なぶら4・2













せっかくなので一緒にパシャリ (^-^)!

その後も、、
なぶら4・3













こんな感じで質問ぜめにあうのだった・・・笑


白馬滞在時、、
【追憶ローマseason 4】を作成している時にコンビニで、

キリスト教とは何か聖書とは?教会とは?

ってタイトルの雑誌(Pen別冊)をたまたま発見したので即買いし、
キリスト教についてを自分なりにちょいと勉強したのだが・・・
(season 4ではカトリックの聖地バティカン・サンピエトロを追憶していたので)


今、、目の前には大仏・・・どぉぉぉん!

正直、仏教のことは詳しく分からないが、
大仏と対峙することで、不思議な安堵感を感じるのだった・・・


日本に滞在しているだけでは、宗教に特に関心なく生活している俺だけど、

根底にはえ】

・・・つまり仏教が流れているのかもしれないなぁぁ

なぶら4・4













と、、初めて味わう感覚に浸るのだった・・・



追憶なぶら【5】へつづく。。。

拍手

2010/06/27
16:55
452日目


追憶なぶら【3】・・・5/12 高岡古城公園



海王丸パークをあとにし、さて次はどこ行こぉ~か・・・??


ショーが車内でコンセントが使用できるパーツを必要としていたので、
とりあえずナビにオートバックスを設定し進む >>>

約1時間ほど海王丸パークをぶらついたがスタートが8:30 頃だったので、
オートバックスに着いた時はまだオープン前だった(9:50 頃着)

購入後、近くにジャスコをみつけたので立ち寄る
白馬で花見した時に使用したハッポウスチロールに無料の氷をストックするため)

食料のストックはあったのだが、ミスドのイィ~香りに敗れ、
100円ミスドを2個ずつ購入し、念願のHOT コーヒーと合わせて食す(^-^)


さてさてとりあえずどぉ~すっかぁ・・・

ナビで周辺の良さ気な所をチェック>>>
(ナビはマジ文明の進化の賜物だネ!ナビ様々・・・ へへぇ~

大小問わずイロイロ出てきたのだが、
ってフレーズにビビッ! っときたので、
とりあえず【高岡古公園】を目指すことにした<`~´>

。。。。。。

知らない場所だから目的地周辺に辿り着いたのだが、
ちょいと苦戦(急に道が細くなったり一通があったりとか)しながらも、
駐車場発見! (しかも珍しく無料だった!)

ってことでさっそくぶらつき開始!

入り口周辺に散策ガイドがあったので、それに目を通しながら>>>

なぶら3・1













ずらぁぁ~ っと広がる緑に心と肺を清めてもらいながら>>>

桜といったらソメイヨシノ』・・・
くらいしか知らない俺らだったが、ここにはイロンナ種類の桜があった
(「さくら名所100選」にも選ばれているそうだ!)

なぶら3・2












うおっ!?でかっ (゜o゜)!!

なぶら3・3












ごんぶとミミズ発見!

ってゆーのも、、

高岡古城公園は『3つの水濠』に囲まれていて、
東京ドームの約4.5倍ほどあるこの公園の3分の1が水濠なんだって!
(「甦る水100選」ってのにも選ばれているそうだ)

なぶら3・4













自然だけでなく歴史的な魅力もあったので、
たっぷり『和』を感じることもできた

なぶら3・5













・・・ほらねっ(^^)v

旅ムービー【ぶらつき】にもさっきサクッ っとアップしたのでコチラからどーぞ!
(今回で20作目!from YouTube


散ったあとだったので桜を感じることはできなかったが、、

春から夏に向けてのみどり≪調和≫することができた

なぶら3・6













ででぇん (^u^)! 隠れ身の術・・・的な


緑豊かな夏のあとは、色鮮やかな紅葉の秋・・・

そして、白銀の冬へ・・・



たまたま立ち寄った場所だったけど、、

四季折々に人々を楽しませてくれる【高岡古城公園】に来れてよかった





追憶なぶら【4】へつづく。。。

拍手

2010/06/23
15:17
448日目


追憶なぶら【2】・・・5/12 海王丸パーク



ちょいとはじめに・・・

しばらくはこの追憶なぶら(なんとなくぶらつき)
シリーズが続くわけだが、
今後アップしていく写真で【俺が写っている】のはショーが撮ったものです!
(2人で写っているのはコンパクトマルチ三脚を使用)

俺が撮る時の目線とは違った、
ショーならではのアングルも楽しんでもらいたいと思っています (^_-)-☆
各々のカメラ使用なので、写り方も違って見えてオモシロイ!)

ちなみに、、
過去カテゴリー『雑感 in 白馬season でも、
何度かショーより写真を提供してもらって使用している <`~´>!

。。。。。。
。。。


目が覚めたのはだいたい8時前後だったろうか・・・

《雲しかない空》 が広がっていたが、
前日から降り続いた雨は、とりあえずおとなしくなっていた
(予報では晴れが続くはずなのに・・・ガーン

久々の車泊だったが、
ショーが車内に毛布をストックしていてくれたので、
寒さを感じることなくぐっすり と眠ることができた

とりあえず歯磨きと洗顔を、、ってことで公衆トイレへ>>>


大学の近くってこともあり、朝練をする若者の姿がちらほら・・・

犬の散歩やジョギングをする方もちらほら・・・

付属の学校が近くにあるのか、中高生っぽい学生達もちらほら・・・

白馬滞在時は、
【ある意味】現実の生活とは違った環境での時間の流れだった

・・・が、この日(5/12)は水曜日

山を下りてみて、改めて感じる現実に少々ためらいを覚えた

。。。。。。

We are ready !! っとなったところで出ぱぁぁっつ!
「2日目、今日もよろしくね!」っと握手を交わし、とりあえず進む>>>


しばらくして、標識に、、

『海王丸パーク』って文字が出てきた

海も近くにあるだろうし、よし、とりあえず行ってみよぉぉ!

なぶら2・1













ってことで、
朝の散歩がてらやってきましたは海王丸パーク

駐車場からココまで向かう途中、
観光船のおじさんから粘り強い営業を受けるが、
情報だけ頂いて丁重ぉぉにお断り・・・((+_+))

なぶら2・2













おぉぉっ! あれが海王丸ねぇぇぇ(^◇^)

なぶら2・3













【黒船】ならぬ、、『白船』だぁぁぁ (^○^)

・・・なんて言いながら(俺だけだが・・・笑)近くまで行ったのだが、

内部見学にはペイが必要だったし、
開園(船だから開船かな?)まで、
30分くらい時間があったので外観を眺めるだけにした

外観だけだが、どでかい船を見たのは久々だったので、
潮風を感じながら、ゆるぅぅり とするにはもってこいだった
(空模様は微妙だったが・・・)

海王丸パークって名前だけあって、整備された小さな公園もあった

寒くはなかったが、
5月中旬でまだ涼しい日も多いはずなのに、
いくつかあった自動販売機は全て『つめたぁ~い』・・・
(2人ともHOT コーヒーが飲みたかったのに・・・)

なぶら2・4













ってな感じで約1時間ほど、
ゆっくりたっぷりと、海王丸パークをぶらついた。。。



このあとひきつづき富山県を横断していくわけだが、、

次なる≪なんとなく≫ぶらついた場所は、、

なぶら2・5













緑いっぱいイナスイオンを浴びまくった、

【高岡古城公園】をお届けぇぇ (^_^)/~



追憶なぶら【3】へつづく。。。

拍手

<<< PREV     NEXT >>>