2025/05/10 00:09 |
[PR] |
2009/11/01 21:42 |
215日目 |
短期ベトナムぶらり・・・EPISODE 4 (10/23)
(短期ベトナムぶらりのオープニングはコチラから!)
214日目のつづき。。。
最終日となったこの日は、8:20までにチェックアウトを済ませなければならなかった
しっかりベトナム時間の7時に起き(起こされ)
最後の朝食を9階レストランで頂く(いつもより人が多かった・・・)
俺は3日間同じものを注文
松本はフォーを食べていた(朝から食うね~)
8:30にコングがまた迎えにくることになっていたのだが、
予定より早く到着したため、チェックアウトを急ぐ>>>
入口からパシャリ。。。ねっ!結構イイ部屋っしょ
さよならサイゴンロイヤルホテルっと題しましてパシャリ。。。
ホテルのロビーの女の子達に
Cam on (カム オン:ありがとう)、Hen gap lai (ヘンガップライ:また会いましょう)
と告げ、車へ乗り込む>>>
分かりずらいと思うけど、左奥はバイクだらけです
(通勤ラッシュか?・・・いや、四六時中だ)
あぁ~ここ歩いたな~なんて思いながら、外を見ていたら・・・
おいおいっ!4人乗りかよっ!!
(っつーか、その奥のバイクの荷台もヤベーけど・・・驚 )
バイクの群衆も見納めだ・・・
空港着後、コングとドライバーにも
Cam on! Hen gap lai! と告げ、ガシッと握手
搭乗まで時間があったので、デューティーフリーをかるくぶらぶら。。。
そーいえば、、
そんなに物を買わなかったからってこともあるけど、
結局今回は、最初に空港で両替した3000円分しか使わなかった
(ちょっと残ったし)
ナイトマーケットで扇子買ってあげれば良かったな~・・・(失敗)
11:25に出発し、来る時と同じようにまた香港で乗り換え
21時過ぎに成田に着いた。。。
帰りの飛行機の中では、終始眠り姫だった松本
(やはり著作権にひっかかるらしいので写真はなし・・・笑)
きっと、次の日から始まる仕事に備えていたのだろう
ひょんなところから決まったべトナムぶらり旅
2日少々の滞在だったけど、だからこそ集中した濃いぶらつきができた
来年はホーチミン以外のベトナムもdi daoするから
バイク吹かして待っててくれよ!!
短期ベトナムぶらり・・・・・・完
2009/10/31 23:52 |
214日目 |
短期ベトナムぶらり・・・EPISODE 3 (10/22) 後編
213日目のつづき。。。
とんでもない勘違いとは・・・
初日ホテルに着いた時、松本の携帯にdocomo から、
「この携帯電話は海外では使用できません」的なメールがあったようだ
誰から聞いたかは分からないが、松本はこう言った
GPS が付いている携帯は、海外に行くと、その国の時間に変わるらしいですよ
基本俺は、ぶらり旅の時は、あまり時間を気にしないので、
へぇぇぇ、、そーなんだぁ~ ってデジタルの進化に感心していた
今回は、時計代わりにSONY のWALKMAN(MP3)を持ってきていたのだが、
松本の携帯と俺のWM の時刻が同じだった。。。
松:きっと、私の携帯から信号が送られたんですよ~
俺:んなことあんのかよ~(笑)
(イタリア滞在時は日本時間のままだったけど、、まぁいっか~)
街中にある時計は全部めちゃくちゃだったし(日本は素晴らしいよホント)、
時間確認はWM でしていた
日本とベトナムの時差は2時間
振り返ってよく考えてみると、おかしいなぁ~と思うことはいくつかあったなぁぁ
つまり、、
日本時間のまま、この2日間を過ごしていたのだ
(8時起きしてたけど、実は6時起きだったんだなぁ~・・・笑)
ベトナム国内、外線のチケット売り場を今後の参考までにチラ 見した時に、
数カ国の時間が表示されていたので気づいた
(この時気づかなかったら、チェックアウト後ロビーで2時間待ちだった~)
なんだ まだ19時かよ~(笑)
って、まぁ~2時間得したし、特に気にせず夜散歩再開>>>
ホアンイェンにも行きたかったけど、
最後だし、夕食はナイトマーケットで食べることにした
俺は野菜たっぷりのあんかけかた焼きそば的なものを
(ボリューム満点で約230円)
松本は念願のブンと、ホタテのアーモンド焼きを
ってゆーか、、、
このホタテのアーモンド焼きチョーうめぇぇぇ!!
(始めての味付けだったけど、文句なしッス!!)
ただ残念なことが・・・
食事中に、
赤ちゃんを抱っこした物乞いの人達が、いろんなテーブルを回っていたことだ
(本当に飢えているのだとしたら、もっとガリガリでしょーに・・・)
もちろん俺達のテーブルにも来た
何度もシン ローイ(ごめんなさい)と言って断ったが・・・
(コメントをすると、しばらくなげかけてくるのでご注意下さい)
他にも、、
6歳くらいの子供が、ティッシュを持って、買わないか?(無言で)と来たり
10歳くらいの子供が、安いからこの扇子買ってと日本語で話しかけてきたり
遠くを見ると、お母さん的な人(黒幕)が監視していた・・・
こういったビジネスも普通に正立しているのだ
。。。。。。
とは言いつつ、腹はバッチリ満たされ、食後記念の1枚
こういった屋台がたくさん並んでいるのだが、
話しかけられても、もう食った的な事を言えば、しつこく言ってこないのが、
このナイトマーケットのイイとこだ(洋服屋はしつこいが)
生きたエビを、そのまま焼いてた
(写真に写るのはしばらく恥ずかしがっていたけど・・・笑)
その後、デタム通りの夜の盛り上がりをチェックしに>>>
その途中、
たくさんの人通りの中、ぽつんと座る全身白づくめの美女を盗撮
(隣の男はボディーガードか・・・笑)
しっかし途中通った公園での微妙なBGM で踊る人達が更に増えていた
(流行ってんのかな??数か所で、いろんなグループが練習していた)
デタム通りでは、
ロックやハウスやヒップホップなどがオープンバーから流れていた
いろんな所から声をかけられるが、ディーデャオ(散歩)って言いながら値段チェック
1度断ったが、話が盛り上がって仲良くなっちゃったので・・・、
しばらくぶらついて相場を把握した後、結局ここに戻ってきた
エントランスフリーだが(ワンドリンク制)
1階バーフロアと2階クラブスペースでは同じドリンクでも料金が異なる
彼等に交渉して、バー料金で2階へ行けるようにしてもらった!!
・・・が、、
クラブスペースに行ったら誰もいなかったので、たばこだけ吸って下階
(しかも冷房ききすぎで、逆に冷え冷えだし)
結局、オープンバースペースで人間観察しながら、ぼけ~っとビールを飲んだ
(バリは大盛り上がりだったな~・・・)
しばらくチルった後、残りの夜散歩をかみしめながら、ホテルへ>>>
最後のベトナムビールを飲みながら、この2日間を振り返る
横を見たら、大の字で爆睡する松本・・・
1日中歩きまわってたもんなぁ~(1人でコープマートまで行ったしな!)
さてと、荷造りしとくかぁ・・・
つづく
2009/10/30 22:40 |
213日目 |
短期ベトナムぶらり・・・EPISODE 3 (10/22) 前編
212日目のつづき。。。
朝食の時間が、6時~9時までなので、だいたいいつも8時に起きていた
(いつも早起き松本に起こしてもらっていた)
俺は前日と同じメニュー、松本は朝からメェンを注文
(フォーみたいな感じだが、麺が中国風春雨より太めなベトナム春雨)
本当は、、
ブンを頼む予定だったらしいのだが、、注文ミス
(ベトナムではフォーよりもポピュラーらしい・・・米素材の麺)
基本ノープランぶらぶら・・・ってのがテーマだが、
個人的に、
戦争証跡博物館には行きたかったのでいっぷく後出発>>>
言葉は通じなかったけど、笑顔が魅力的だったのでパシャリ
(松葉杖をついてお散歩していた)
途中までは、緑がキレイだったので前日と同じ道を歩いた
(公園ではこの日も太極拳してた)
ヨーロッパと同じように、
細い道にも1つ1つ名前が付いているホーチミンストリート
ガイドブックによると・・・
ベトナム人は地図を読める人が少ないらしい
だから、タクシーなどに乗った場合は地図を見せるのではなく、
道の名前を言わなければ、目的地へはたどり着けないんだとか。。。
しかしながら、道によって、雰囲気が全然違うな~・・・
なんて街並みを見ながら歩くこと約15分で到着
(観光客らしき人がたくさんいたのですぐに分かった)
入館料は15000ドン(約75円・・・日本だったら千円以上はするだろう)
1階と2階があって、
当時使用されていた戦争遺物や生々しい写真がたくさん展示されていた
日本語訳でコメントが書いてある写真もあり、戦争の悲惨さが克明に伝わってきた
外には、戦闘機や戦車などもたくさんあった
ほかにも、拷問の島と呼ばれたコンソン島の牢獄を忠実に復元したスペースもあった
(拷問の内容も日本語訳付き)
南ベトナム政府に反対しただけで、捕えられ激しい拷問が・・・
しかも、俺が生まれる数年前のできごとだし・・・
改めて戦争の愚かさを痛感しながら、
完全に言葉を失った・・・
(松本はしばらく放心状態でグロッキーになってしまった)
そんな俺らの心を感じ取ったかのように
突然どしゃぶりが・・・
20分前後で弱まったが、あの時の雨で、少し気持ちが和らいだ気がした
今もどこかで戦争(民族的内戦など)が行われているんだよなぁ・・・
と思うと、
こんな俺だけど、何か出来ないものだろうか・・・
と、考えずにはいられない気持ちだけが深々と残るのだった
グロッキー松本 の満面の笑みを取り戻すべく、
行きたがっていたコープマート(スーパーマーケット)を目指す>>>
日本にあるスーパーマーケットと同じような感じなのだが、
その国その国でのカラーがあり、見ているだけでもおもしろいもんだ
松本も元気を取り戻し、再度ぶらつく>>>
観光客が行きそうな場所では、やはりモノ売りたちが声をかけてくる
1人の女性が10枚入りのポストカードを5万ドン(約250円)で買わないか?
と話しかけてきた
日本円で考えたら安いもんだけど、会話を楽しむ意味でも、値切りトーク開始
(結局2万ドンでゲット)
たまたま通ったサイゴン大教会の前で、ブライダル撮影と遭遇したので、
カメラマンに負けじと隣でシャッターを押しまくった(笑)
ここでもポストカード売りの別の女の子と対峙
(ここでも2万ドンで落札・・・笑)
結構歩いて小腹もすいたので、たまたま見つけたフォー24でまたフォーを食す
(昨日は牛ベースだったので、今回は鳥ベースにした・・・牛の方が旨い)
(松本はイロイロ入ったmix をチョイス)
小腹も満たされ、また歩いたことのない道を歩き続ける>>>
靴磨きはコン カーン
バイタクもコン カーン
ポストカードは・・・20枚持ってるからもうコン カーン
コン カーン(不要です)・・・これ、かなり使えます!!
とにかく歩きまくった。。。
小雨に打たれ、多湿気の中、汗をかきながら歩きまくった。。。
1度部屋に戻って休憩してから行こうと思っていたデタム通りまで、
(安宿も多く、バックパッカーが集まる通りらしい)
ノリと勢いで歩き続けた
(夜も来るけど明るい時も見ておこうと思い・・・)
部屋に戻ってからは、空がこんな感じになったいた
松本は、買いたいものがあるらしく1人でコープマートへ>>>
(仮兄貴なので、2時間以内に帰ってこいよ!と念を押す)
その間俺は、またビールを飲みながら雑感を綴った(大丈夫かな~松本・・・)
。。。。。。
達成感オーラむんむんで松本が帰ってきて(おっ、無事で良かった)
少し休憩した後、夜散歩開始>>>
ここ込んでんな~(うめぇ~のかな?)
なんたらめんけぇぇごど~ (パート2)
公園や広場には、たくさんの人であふれていた
(社交ダンス的なレッスンもいろんな所でやってたし・・・)
日中は日差しが強く、湿気も多いからか、はしゃぎまわる子供達もたくさんいた
でも、もう21時なのにな~・・・
スペインでも子供たちは夜中まで遊んでたけど、ベトナムもそうなんだなぁぁ・・・
ん???
この時、とんでもない感違いにやっと気が付くのだった・・・
つづく
2009/10/29 23:55 |
212日目 |
短期ベトナムぶらり・・・EPISODE 2 (10/21) 後編
211日目のつづき。。。
1度歩き、なんとなくの土地勘は把握したので、
夕方からはどのようにぶらつくかなどを考えていた
松本は食を楽しむタイプみたいなので、ワツキンから行ってみたら?
ってオススメしてもらったお店の位置などもチェックしながら・・・
(ちなみに俺とBOB は、ハマルと同じものをしばらく食べ続けるタイプ)
ヨーロッパ滞在時は、単語帳を持ち歩き、仲良くなった人から、
直接単語やフレーズを書いてもらい・・・って感じで言葉を増やしてきたが、
バリの時や今回は滞在期間が短いので、
ちっちゃいメモ帳によく使いそうな単語などを書いて持ち歩いていた
この時新しく、
khong can (コン カン:不要です)
di dao (ディー デャオ:散歩)
を、勧誘対策として書き加えた
松本も目を覚ましたところで、
んじゃーとりあえずサイゴン川見にいくべっ!!
道はたくさんあるので、さっきとは違うルートで歩く>>>
すると、松本が行きたいって密かに思っていたらしいアイス屋さん発見
食べたそうだったので立ち寄る
(日本にありそうなオシャレな内装で、味も旨かった)
なんだか雲が多くなってきたなぁ~(ベンタイン市場前)
しかも川の方向を見ると、結構でかいよどんだ雲に覆われていた
ちまき食べたいな~・・・と松本(さっきアイス食ったのに・・・笑)
すると・・・
ちょうどいいタイミングであるもんですね~(笑)
見た目はちまきだと思って1つ買う・・・
あけて食べてみたらフォーの素材でつくられた肉まんみたいな味
(これかなり激旨だった!しかも約30円)
ってな感じでサイゴン川到着(空がぁ・・・)
こんな風に魚を捕まえようとしている少年もちらほら。。。
あれっ、あの人、日本人じゃないですかぁぁ!?と松本
(近寄って話しかける)
左から>>>
・1ヵ月の旅をしているY ちゃん
・バイタクの現地人おじさん(名前忘れた)
・ノーメイク松本
・ハーパン忘れて海パンで街をぶらつく28歳独身
Y ちゃんは現在大学4年生で、タイから入ってのアジア放浪中
(この時ラオスでの旅話をしてくれた)
しばらく川沿いを歩いた後、
小腹がすいたので松本が行ってみたいと言っていた春巻きの店へ>>>
その途中で
あんれまぁ~!?なんたらめんけぇぇごどぉ~(笑)
(釜石弁で、チョーかわいい的な意味)
とりあえず、
ホアンイェン(ワツキンおすすめの店)行く前に、軽く腹ごしらえすっか~!!
って感じで、生春巻き、揚げ春巻きなどを注文。。。
俺は生より、揚げ春巻きを楽しみにしていた
まずは生春巻きから>>>
ん!?意外と皮が厚く切れねぇ~っ(おでこのしわもすげ~)
普段食べない味だったが、まぁまぁッスね
が、、
揚げ春巻きは外はさくさくパリパリで、中はたっぷり肉厚で文句なし!!
でーでっでてぇ~ も大音量だった(笑)
春巻きとサラダしか食ってないのに、結構腹が満たされ・・・
メリン広場でビールを飲みながらしばらく語る
結局、、、
そんなに腹が減ってない感じの2人だったので、ホアンイェン行きは中止
途中から、午前中歩いた同じ道をぶらぶら。。。
同じ場所でも、日中とは表情が全く違う
(バイクは四六時中だが・・・)
夜のホー・チ・ミン氏
ベンタイン市場の両脇の通りが、夜は路上食堂街と化すみたいで、
そのナイトマーケットをぶらぶら。。。
イロンナところから誘われるけど、
食いたいけど腹いっぱいだよ~ 的なコメントを
ジャパングリッシュで返す(日本語と英語のmix 系)
食事処だけじゃなく
こういった雑貨屋や、洋服屋などの露店もたくさんあった
なんだかんだ結構あるいたので、松本は小腹がすいたらしく、ドーナツを買う
and・・・
持ち帰りができるお店で弁当的な夜食を・・・
ホテルに戻り、満面の笑みで食す松本(笑)
俺はまた、ビールを飲みまくった
小雨はかるぅ~く降ったものも、どしゃぶりには合わず、たっぷりと歩きまわれた
ホアンイェンの味が、ちょっと気になるなぁぁ~・・・
とりあえず、ベトナムは旨い
つづく
2009/10/28 14:06 |
211日目 |
短期ベトナムぶらり・・・EPISODE 2 (10/21) 前編
208日目のつづき。。。
そうそう、
ベトナム語でも親しいもの同士の挨拶に、チャオを使うみたいです
スペルは違うけど、意味合いはイタリア語とほぼ同じ
(伊語:ciao ベトナム語:chao)
初対面の時や、目上の人にはXin をつけて、Xin chao (シンチャーオ)
今回泊まったホテルには朝食が付いていた
ヨーロッパで泊まったB&B(Bed&Breakfast)と内容は同じなのだが、
くくりがB&B ではなくホテルとなっていただけに、最上階の9階レストランでの朝食
メニューもたくさんあって、値段は違うけど、好きなものを選べる(料金込み)
ベトナムは長い歴史の中、いくつかの国の統治下にあったわけだが、
特に、
フランス植民地時代の影響からの調和が、現在に多く残されている
(ホーチミン市は、極東の真珠とか、東洋のパリとも呼ばれているらしい)
建築物や宗教、言語、食・・・
ベトナム人は朝からフォーを食べる人が多いようだが、
俺は朝はあまり食が進まないので、パンとオムレツとベトナムコーヒーにした
(見た目はフランスパンだが、中はスカスカで食感サクサク)
食事後、とりあえず街をぶらつく>>>
こんな感じで至る道路がバイクだらけ
街を歩いていると、道により雰囲気が異なる
見える景色は勿論、たちこめるにおいもさまざまだ・・・
近くには大きなチョンドン公園と文化公園があり、緑を眺めながら歩いた
(太極拳をやっている人達もいた)
しばらく歩いた・・・
ちょっと地図を見て、とりあえず中央郵便局を見に行くことにした
(19世紀末のフランス統治時代に建てられた貴重な建築文化財)
見た目は駅のような雰囲気(内部の細部にもこだわりが垣間見れた)
中央郵便局の前には、サイゴン大教会(聖母マリア教会)が・・・
よし、松本、
とりあえず登ってみよう
えっ!?
あ、、
あ、、は、はい
こ、こんな感じですか
・・・(笑)
80%が仏教徒のベトナムだが、熱心なクリスチャンも多いようだ
バリのような勧誘は少なかったが、この辺にはたくさんのモノ売り達がいた
雨季終盤で、毎日1度は雨が降るとコングが言っていたけど、
この日は真夏日のような気温と強い直射日光(プラス湿気)
歩いているだけで、汗があふれていた(代謝よすぎなだけか?)
ででん!!っとホー・チ・ミン氏と俺
現在のホーチミン市の以前の名はサイゴン(ベトナム戦争終結まで)
市の名前になっちまうくらいだから相当崇められてたんだろ~なぁぁ・・・
(ベトナムのお札は全てホー・チ・ミンの顔だし)
その後、ベンタイン市場へ>>>
ヨーロッパでもいろんなマーケットを見たけど、ここはまた独特なオーラに満ちていた
所狭しとたくさんの店が並び、内容も様々で、かなり圧倒される
(並びと言うより詰め込んである感じ・・・)
おねぇさん、おねぇさん、やすいよ~
おにいさんですよ~
Tシャツ、ジーパン、やすいよ~
今はいらないな~、Xin loi (シンローイ:ごめんなさい)
ってゆうやりとりを何十回したことか・・・(普通に腕とか引っぱられるし)
半ば松本も、ここはもういいですぅぅ・・・ とテンション右下がり
ベンタイン市場を抜け出した後も、
バイタク、モノ売り、靴磨き(スニーカーなのに)などの勧誘の乱れ打ち
いつものように、俺はいちいちリアクションを返す(笑)
松本はスマートにシカト(さすがはBOB の後輩だ)
ガイドブックにも載っていた「フォー2000」があったので、入る
(やっぱとりあえずフォーは食っとかなきゃ)
店の中は衛生的で、観光客むけ
(置いてある濡れティッシュは、使うと料金が発生する)
現地の人が行くお店ってのも考えたけど、
(店と言うより、普通の道にテーブル置いただけの簡易的な露店)
水でいっぱいになったバケツの中で食器をゆすぐだけだったので、
今回は滞在日数が少ないから腹のことを考え中止っ!
(長期旅の時は、腹に免疫をつけるためにもトライしよう)
いっただっきま~す
ベトナムは、現在でもたくさんの少数民族がいるようなのだが
(特に地方)
北に中国、左にラオス、カンボジア、と大陸が続いているだけに、
バリよりも、イロンナ顔つきの人がいたのが印象的だった
その後、コングが教えてくれたコーヒーショップへ>>>
このドリップの仕方もベトナム流
避けるべき氷なのだが、松本は普通にアイスコーヒーを注文
朝から歩き続け、
暑さと湿気で疲労が見え始めたので1度ホテルへ>>>
ビールを飲みながら(缶ビールは40円~売っている)
ガイドブックやベトナム語やベトナムめし本(全てワツキンから借りた)
をチェックしながら、歩いた道などを振り返る
横を見たら、松本は爆睡していた・・・(笑)
(何枚か写真は撮ったが、著作権にひっかかるらしいのでなし)
やはり、、
初めての場所は、歩いているだけでおもしろい
新しい発見の連続だし、常に気持ちを揺さぶられる
3冊の本に目を通しつつ、1人ビールを飲みながらニヤついていた
つづく
2009/10/25 23:04 |
208日目 |
短期ベトナムぶらり・・・EPISODE 1 (10/20)
はじめに。。。
BOB の後輩の松本は、最初、1人ベトナム旅を考えていたようなのだが、、
1人旅に対して不安や迷いもあったようだ・・・
俺とBOB がバリから帰ってきたくらいの時に、
バリで日本人女性が殺害されたニュースがあった・・・
ってこともあり、
BOB としても、かわいい妹分が1人で行くのが少々心配だったようで、
一緒に行ってあげたら・・・?って感じで誘いを受けた
兄弟分であるBOB の妹分・・・つまり、俺にとっても妹分だ
(aroof で言ったら、ハッシー的存在だ)
ってことで、ベトナム行きが決まったわけです(笑)
。。。。。。
9時ちょい前に空港集合し、もろもろ手続きを済ませ、搭乗を待つ
松本にとっては、待ちに待った夏休みだったことだろう・・・
(ワクワク感に満ちあふれていた)
俺も以前からベトナムには興味があったし、
数年前にワツキンとサワールのベトナム旅の話を聞いていたので
(今回、本3冊借りた)同じくワクワクだった
今年だけで2ケタになるだろう離陸>>>
飛行機に乗るのが大好きになっていた(機内食も楽しみだしね)
今回は台湾ではなく、香港で1度乗り換え(1時間半くらい待ち)
あらら~、懐かしいですねぇぇぇ洗手間(笑)
しかも、、、
台湾ではなかった喫煙室が香港にはあった(吸煙室)
しっかし前回はよく8時間待ちしたな~
・・・なんて思い出しながら再度離陸>>>
今回の俺は燃費が悪く、2度目の機内食では足りず、お代りを要求
ダメもとで聞いたのだが・・・お願いしてみるもんですねぇ~(笑)
腹も満たされビールを飲んでまったりしていたら・・・
青かった空に赤みが加わり始めていた
出発前の日本も香港も曇り空だったけど上からだとこんな感じ
香港・ホーチミン間は2時間少々のフライト・・・
縦に伸びるメコン川が見え始めた
着陸した直後には
雲と夕焼けのコラボレーションが出迎えてくれた
今回は格安航空券に宿が付いているプラン(空港からホテルまでの送迎もついてる)
とりあえず空港内で少しドンに両替して外へ>>>
日が落ちた後だったが、蒸しあちぃぃぃ~(速攻で着替える)
現地スタッフのコングと合流しホテルへ>>>
決して上手とは言えない日本語だったが、いくつか注意点を熱弁
ホテル着後、コングと別れ、部屋チェック・・・
ってゆーか、想像以上にキレイな部屋だし!!
(格安航空券のセット宿とは思えない雰囲気)
少し休憩した後、少し夜のホーチミンを散歩>>>
とりあえず、、
噂には聞いていたけどバイクの数が半端ない!!
バリでもバイクは多かったが、
ホーチミンの道路無法状態レベルは、バリの比ではなかった・・・
普通に歩道にも乗りこんでくるし、信号がほとんどないので
車道をまたぐためにはバイクの流れの中突っ切るしかない
(排気ガスもムンムン)
そんな感じでホーチミンの交通事情を目の当たりにしながら
コングが教えてくれた屋台的なお店に>>>
簡易的なテーブル、低いプラスチックのイス、、
周りには氷がぎっしり入ったバケツがぽつぽつ置いてあった
(ベトナムではビールに氷を入れて飲むらしい・・・)
とりあえずビールを注文し、何か食べるものを・・・
が、、この店のスタッフには英語が通じず(メニューもベトナム語のみ)
何がなんだがさっぱりわからず。。。
すると、隣に座っていたベトナム男児3人組の一人が、焼き海老をくれた
(焼き鳥みたいな感じのエビの串焼き)
これがまたでーでっでてぇぇ~!!
速効、これをくれ!(ジェスチャーで)と店員に>>>
ちなみにこれ230円くらい
店は、衛生的な感じではなかったけど、味と金額は完璧だった
Cam on(カームオン・ありがとう)と彼等に告げ、ビールを飲みまくった
雨季終盤の蒸し暑さと、排気ガスと、アウトローな生活臭に圧倒されながら、
俺と松本の、ベトナム・ホーチミンのぶらり時間が始まった
つづく