2025/05/10 13:07 |
[PR] |
2009/10/28 14:06 |
211日目 |
短期ベトナムぶらり・・・EPISODE 2 (10/21) 前編
208日目のつづき。。。
そうそう、
ベトナム語でも親しいもの同士の挨拶に、チャオを使うみたいです
スペルは違うけど、意味合いはイタリア語とほぼ同じ
(伊語:ciao ベトナム語:chao)
初対面の時や、目上の人にはXin をつけて、Xin chao (シンチャーオ)
今回泊まったホテルには朝食が付いていた
ヨーロッパで泊まったB&B(Bed&Breakfast)と内容は同じなのだが、
くくりがB&B ではなくホテルとなっていただけに、最上階の9階レストランでの朝食
メニューもたくさんあって、値段は違うけど、好きなものを選べる(料金込み)
ベトナムは長い歴史の中、いくつかの国の統治下にあったわけだが、
特に、
フランス植民地時代の影響からの調和が、現在に多く残されている
(ホーチミン市は、極東の真珠とか、東洋のパリとも呼ばれているらしい)
建築物や宗教、言語、食・・・
ベトナム人は朝からフォーを食べる人が多いようだが、
俺は朝はあまり食が進まないので、パンとオムレツとベトナムコーヒーにした
(見た目はフランスパンだが、中はスカスカで食感サクサク)
食事後、とりあえず街をぶらつく>>>
こんな感じで至る道路がバイクだらけ
街を歩いていると、道により雰囲気が異なる
見える景色は勿論、たちこめるにおいもさまざまだ・・・
近くには大きなチョンドン公園と文化公園があり、緑を眺めながら歩いた
(太極拳をやっている人達もいた)
しばらく歩いた・・・
ちょっと地図を見て、とりあえず中央郵便局を見に行くことにした
(19世紀末のフランス統治時代に建てられた貴重な建築文化財)
見た目は駅のような雰囲気(内部の細部にもこだわりが垣間見れた)
中央郵便局の前には、サイゴン大教会(聖母マリア教会)が・・・
よし、松本、
とりあえず登ってみよう
えっ!?
あ、、
あ、、は、はい
こ、こんな感じですか
・・・(笑)
80%が仏教徒のベトナムだが、熱心なクリスチャンも多いようだ
バリのような勧誘は少なかったが、この辺にはたくさんのモノ売り達がいた
雨季終盤で、毎日1度は雨が降るとコングが言っていたけど、
この日は真夏日のような気温と強い直射日光(プラス湿気)
歩いているだけで、汗があふれていた(代謝よすぎなだけか?)
ででん!!っとホー・チ・ミン氏と俺
現在のホーチミン市の以前の名はサイゴン(ベトナム戦争終結まで)
市の名前になっちまうくらいだから相当崇められてたんだろ~なぁぁ・・・
(ベトナムのお札は全てホー・チ・ミンの顔だし)
その後、ベンタイン市場へ>>>
ヨーロッパでもいろんなマーケットを見たけど、ここはまた独特なオーラに満ちていた
所狭しとたくさんの店が並び、内容も様々で、かなり圧倒される
(並びと言うより詰め込んである感じ・・・)
おねぇさん、おねぇさん、やすいよ~
おにいさんですよ~
Tシャツ、ジーパン、やすいよ~
今はいらないな~、Xin loi (シンローイ:ごめんなさい)
ってゆうやりとりを何十回したことか・・・(普通に腕とか引っぱられるし)
半ば松本も、ここはもういいですぅぅ・・・ とテンション右下がり
ベンタイン市場を抜け出した後も、
バイタク、モノ売り、靴磨き(スニーカーなのに)などの勧誘の乱れ打ち
いつものように、俺はいちいちリアクションを返す(笑)
松本はスマートにシカト(さすがはBOB の後輩だ)
ガイドブックにも載っていた「フォー2000」があったので、入る
(やっぱとりあえずフォーは食っとかなきゃ)
店の中は衛生的で、観光客むけ
(置いてある濡れティッシュは、使うと料金が発生する)
現地の人が行くお店ってのも考えたけど、
(店と言うより、普通の道にテーブル置いただけの簡易的な露店)
水でいっぱいになったバケツの中で食器をゆすぐだけだったので、
今回は滞在日数が少ないから腹のことを考え中止っ!
(長期旅の時は、腹に免疫をつけるためにもトライしよう)
いっただっきま~す
ベトナムは、現在でもたくさんの少数民族がいるようなのだが
(特に地方)
北に中国、左にラオス、カンボジア、と大陸が続いているだけに、
バリよりも、イロンナ顔つきの人がいたのが印象的だった
その後、コングが教えてくれたコーヒーショップへ>>>
このドリップの仕方もベトナム流
避けるべき氷なのだが、松本は普通にアイスコーヒーを注文
朝から歩き続け、
暑さと湿気で疲労が見え始めたので1度ホテルへ>>>
ビールを飲みながら(缶ビールは40円~売っている)
ガイドブックやベトナム語やベトナムめし本(全てワツキンから借りた)
をチェックしながら、歩いた道などを振り返る
横を見たら、松本は爆睡していた・・・(笑)
(何枚か写真は撮ったが、著作権にひっかかるらしいのでなし)
やはり、、
初めての場所は、歩いているだけでおもしろい
新しい発見の連続だし、常に気持ちを揺さぶられる
3冊の本に目を通しつつ、1人ビールを飲みながらニヤついていた
つづく
PR
- トラックバックURLはこちら