2025/05/11 04:47 |
[PR] |
2010/09/24 13:54 |
541日目 |
追憶フィEBラ【2】・・・空港からEBまでの珍事件
【1】のつづき。。。
今回の内容はどうしようか迷ったのだが、
ちょっとした旅気分を味わってもらう意味では
お伝えした方がおもしろいかな~と思ったので綴ることにします。。。
機内食を食べる時以外は爆睡の状態だった北京~マニラのフライト・・・
着陸4,50分前になると、機内では入国カードが配られるのだが、
寝ていたため、俺のところには入国カードがなかった
まぁ、寝てたからキャビンクルーが気をきかせてくれたのだろうと思い、
目が覚めてから最後尾まで移動し、入国カードをもらいに行ったのだが・・・
どうやら単に、入国カード切れだったようだ・・・
(普通は余分にあると思うのだが・・・さすがはAIR CHINA )
予定より少し早く、現地時間の24:30 頃(日本時間はプラス1時間)着
最低限必要そうなのだけちゃちゃっと記入し・・・あっさり入国審査通過!
(結構てきとーな感じで記入したのだが、特に何もつっこまれず助かった・・・笑)
(これがイギリスだったら30分は足止めされてたね・・・きっと・・・)
ロストバゲージすることもなくバックパックを無事ゲットし、
両替所で2000円分だけペソに換金して空港をあとにした
。。。。。。
海外へ航空券のみで旅をしたことのある人だったら分かると思うが、
空港を出た瞬間、『ちょっとの孤独感と大きなワクワク感』が、
現地の空気とおり混ざり、全身に染み込んでくる・・・
ましてや、初めて訪れる国や場所ならなおさらだ
ツアーでしか行ったことのない人は、現地に着いた時点で、
現地の添乗員がボードを持って出迎えてくれるので孤独感など無縁だろう・・・
EB のHP にも書いてあるが、
オーナーのショーンさんの送迎(有料)もあるので、
希望すれば、ツアーと同じような感覚でEB まで辿り着くことができる
(ほとんどの生徒さんはこれを利用するようだ)
・・・が俺は、
せっかく約半年ぶりの海外だしな~と思って、
白馬滞在時から、フィリピンの情報を少し調べていた
ショーンさんとも何度かメールでやり取りをし、相場などもチェック済みだった
(フィリピンには白い一般タクシーと、黄色い空港タクシーがある)
(少しだけ高いけど、空港タクシーの方が安全らしい・・・etc...)
ってことだったのだが、
せっかくなので空港タクシーではなく、
白い一般タクシーの運ちゃんに話しかけ値段交渉・・・
でもちょっと高ぇぇな・・・と思って、別な運ちゃんに話しかける(4.5人に)
・・・が、どの運ちゃんに聞いても、
その場所(EB)までは遠いから800ペソだと言う・・・
(ショーンさんの話だと、約300ペソって言っていたのに・・・)
1ペソが約2円だから、
日本の感覚で考えたら、約1600円だから全然安いのだが、
相場を聞いていただけにど~も しっくりこない・・・
それなら空港タクシーはどうだろうか?と思い、聞いてみる
すると、こちらは750ペソだと言う・・・
あれ?こっちの方が安い・・・
(一般タクシーはちょっとボッタクリ過ぎじゃねーか?)
300ペソから比べたら倍以上だけど、
まぁ~ショーンさんも空港タクシーはちょっと高いって言ってたし、
それにもしかしたら深夜割増的なのもあるのかもな~って思うことにして、
時間ももったいないのでとりあえずそれで良しとした・・・
ノートにEB の住所をメモっていたのでそれを見せ出発
(ちょっと遠いな~、的な事を英語で言っていたのが気になったが)
気さくな雰囲気だったタクシー運ちゃんと楽しい会話をしながらぶぅぅん。。
(フィリピンは何回目?>>>初めてだよ~!etc...)
だが、、
そもそもこれが間違いだったと後々気づく・・・
。。。。。。
約3,40分走ったところで、その運ちゃんはこう言った
「今日はもう遅い時間で危ないから、安全な所があるからそこ紹介するよ」
最初は、何バカなことを言ってんだコイツ・・・と思ったが、
日本人のイメージを悪くしちゃイカンと思い、少し冷静を装いつつ
「泊まる所はあるから大丈夫!心配ないよありがとう」と英語で答えた
しかしそれがまずかったのか、、
「今、日本語話せる人がいろいろ教えてくれるから」
的なことを言いながら、現地語で無線でやりとりしだす・・・
なんだコイツと思いながらも、
いちおうまだ冷静をキープしつつ、その話を聞いてみることにした
無線だからただでさえ聞き取りづらいのに、
いちおう日本語っぽいけど、言っている言葉はちんぷんかんぷん・・・
しかも、言っている内容はもっとちんぷんかんぷん で・・・
なんとなく遠回りっぽいような運転をしているようにも感じた俺は、
これからフィリピンに行く日本のみなさんゴメンナサイと心の中で思いながら、
オイこりゃぁごのぉ!
人が黙って聞いでればさっきから何なんだコラぁ!
泊まるどごぉあるって住所みせだべぇ!?さっさと連れてけコラッ!!
と、日本語が通じないのにも関わらず、釜石弁で啖呵きってやった
おとなしいとゆう日本人のイメージをもっていたのだろうが・・・
それからその運ちゃんは、
OK OK とあわてながらさっきとは違う雰囲気で運転しだした
「ここは何々通りで、ここは何々通りで・・・」
と、いちいち道の説明をしながら、、
「だからその住所(EB )まではもうすぐだ」
と何度も言うので、、
いいから黙って運転しろ!と英語で伝え、更に、、
さっき変な事を言ったから500ペソしか払わないからな!と言い放った
NOooo と何度も言ってきたが、聞く気になれず運転に集中させた
(その後その値段のやり取りを何度か繰り返す)
せっかく楽しい気分で会話していたと思ってたのに・・・
そんな、ちょっとガッカリした気分の状態でEB に着いたのが2時頃・・・
他の生徒さんは寝ている時間だから、インターホンではなく、
タクシードライバーに携帯を借りて電話して下さいと言われていたので、
運ちゃんに携帯を借り、ショーンさんに電話をし、出てきてもらう
良く分からないが、いちおうメーターはちらちらチェックしていたのだが、
ショーンさんと電話している間に消されていてパー・・・
しまいには、、「携帯も貸したし長距離走ったんだから850ペソ」
って言ってきやがった・・・
ショーンさんも交渉に加わり、結局600ペソ支払った・・・
。。。。。。
。。。
。
その後3週間生活して思ったことだが、
EB から空港までは、実は300ペソでも高いくらいなのだ(約1時間)
結果、今回学んだことは、
タクシーを利用する時は、空港からではなく、空港を出てから直接拾うこと
それと、、
決して「初めて来ました」と言ってはいけないとゆうこと
まぁぁ、、アジアならどの国でも言えることかもしれないが・・・
追憶フィEBラ【3】へつづく。。。
PR
2010/09/20 13:10 |
537日目 |
9月18日&19日
今回追憶フィリピン【EB】ライフはお休み。。。
529日目のラストでもお伝えしたが、
9/18・19 (昨日、一昨日)は大事な用があったので連休にしていた
(6月末から働き始めたわけだが、連休をとるのは今回が初めてだ)
9/18 ・・・
フィリピン【EB】で仲良くなったWill が、
仕事の研修のため数日前より大阪から東京へ数日きていた・・・
「東京行くから会おう!」って8月の時点で誘われていた
フィリピン滞在時、俺の隣の部屋だったY さんが現在都内に住んでいるので、
そこに泊まらせてもらっていたようで、せっかくだからY さん宅で会うことになった
夜、バイクをぶっとばしぶぅぅん 。。
(手前がY さん、隣がルームメイトのA さんで、俺の隣がWill )
Will は、俺がEB 滞在残り1週間って時にやってきたのだが、
会った瞬間からフィーリングが合い、一緒にローカルマーケットに行ったりと、
短い期間だったが、濃密な時間を共に過ごした仲間の1人
当時はまったく英語ができなかったが、2ヵ月滞在しただけあって、
かなりレベルアップしたんじゃないかなっ(^u^)
フィリピンに来る前に、3年間独学で行政書士の勉強をし、免許を取得!
現在は、外国人の問題も対応できるようにと、日々奮闘中とのこと!
Y さんは俺がフィリピン入りする2ヵ月前からEB に滞在していて、
部屋は隣だったが、1日8時間授業とMAX で入れていたので、
当時はそんなに会話をすることはなかった(トータル3ヶ月滞在!)
でも今回改めて話してみて、
なかなか魅力的な感性を持っている人だな~と感じた(^o^)丿
料理も上手で、この日の夜はタイカレーだった!
(ってかタイカレーなんて始めて食ったけどBuono!buono!! )
ルームメイトのA さんも、ダンスの先生をしていたりと、
会話のレパートリーも幅広く、楽しい時間を4人で過ごすことができた
Will は次ぎの日の朝7:30 の新幹線で大阪へ戻ることになっていたため、
途中で早退睡眠となってしまったが(昼からダンジリの練習があるとかで・・・)、
朝方まで3人で、楽しくも意味のあるトークをすることができた
9/19 ・・・
この日は夕方からHAYABUSA のワンマンライブの為お呼ばれしていた
俺が着いた時はリハ中だった(17時頃)
2人と会うのはフィリピン出発2日前以来
(420日目:初コラボ(a &H)and...参照)
リハが終わり・・・
たけし君(Vo)は同日の昼にaroof でカットをしてきたようで、
キムさんのカットしたてだったのでスタイリングがチョー楽だった(あざっす!)
しかも、「遅くなってゴメンね」と、誕生日プレゼントをもらった
ドイツの哲学者ニーチェの言葉が読みやすくたっぷりと凝縮された本なのだが、
「本の帯に、人生を最高に旅せよ!って書いてたからこれしかないと思って!」
と、何とも嬉しい瞬間を感じさせてくれた
お次はケンちゃん(Gt)
台本を読みながら集中力を高めている様子(ってか俺ブレすぎ・・・笑)
5/22 のワンマンの時はサポートにピアノを加えた構成だったのだが、
今回は更に、CD 収録の時にもお世話になっているベーシストの方も加わって
前回とはまた違った雰囲気で会場に彩りを響かせていた・・・
ライブの多くは、HAYABUSA のblog で公開されると思うので、
是非是非そちらもチェックしてみてネ (^_-)-☆
そしてそしてアンコールラストの曲は、「龍馬さん!」
最近はこの曲で「また会いましょう!」
って雰囲気になれるので最後に持ってくることが多いんだとか?(^◇^)
ライブが終わったあとも、
たくさんのファンの方達がHAYABUSA と会話したり、写真を撮ったり・・・
なんともステキな風景をを楽屋からちょっぴり覗いていた俺・・・(笑)
途中タバコを吸いに外に出た時に、お帰りになる何人かのファンの方に、
「あの、龍馬さんですよね?」とか、「あ、龍馬さんだ!blog みてますよ!」など、、
なんとも嬉しいコメントを頂いた
(HAYABUSA ファンの中で、俺は龍馬さんになっているようだ)
ファンの方達が帰ったあと、同じ会場でプチ打ち上げ・・・
その後HAYABUSA の家へ移動して、朝まで語りながら時間を過ごした・・・
時計を見たら朝8時を過ぎていたので、
眠気の峠も越していたので、イケルと思い、
そのまま1時間半くらい散歩しながら帰宅し今blog を作っている・・・
その帰り道にたまたま見つけた希望丘通り(思わずパシャリ・・・笑)
昨日は龍馬伝を観れなかったので、
blog をアップした後、PC のパンドラTV でチェックしたら爆睡決定ですね(^_^)/~
さて、また今夜からストイックに¥を求める日々が再開する・・・
ちなみに9月の俺の休日は、もうない・・・
Ciao
2010/09/16 13:06 |
533日目 |
追憶フィEBラ【1】・・・プロローグ
(フィEBラ・・・フィリピンEBライフの略)
白馬から東京に帰ってきてからの内容と、
その後フィリピンでの3週間をリアルタイムでザックリと凝縮した内容は、
既に雑感 aftre 白馬etc...【東京&フィリピン】にて綴っているが、
旅・・・とゆうよりも英語学習がメインでフィリピンへ行ったので、
blog 制作は本当にザックリ触れる程度だった・・・
(フィリピンの内容は421日目~6話だけ)
羽田から北京へ向かう飛行機の中での1枚
(中国語でかわいいって意味の言葉を教えてもらった・・・笑)
そう、俺はフィリピンへ英語を学びに行っていたのだ・・・
「英語を勉強するのに何故フィリピン??」
っと思う人は多いと思います(直接話した人にもよく突っ込まれたしネ)
。。。。。。
blog のリンクコーナーにも英語学習寮EB のHP を載せているが、
実を言うと、、
このEB を見つけたのは、
イタリアに行く前で、しかもまだaroof で働いている時だった
(もう1年半以上も前になるんだなぁ・・・2009.1月頃)
その時から、いずれココ(EB)にも行ってみようと、既に選択肢に入っていた
だがその前に、何が起こるか分からない(完全ノープランだった)、
手探りよじ登り系イタリア(スペイン・ロンドン)ライフ
が先と決めていたので、
当時は英語よりも、少しでもイタリア語を覚えようとしていたため、
EB の存在は脳裏の奥へと整頓されていった・・・
だが実際、いくつかの国をぶらついてみて思うことは、
なんだかんだ、やっぱり現在の世界の標準語は英語だとゆうこと
もちろん、
英語圏以外の国の地方に行けば、英語は通じないところもたくさんあった
(イタリア・スペインでもローカルなエリアではまず通じない・・・笑)
とは言っても、
空港や駅、宿泊施設はだいたい最低限の英語で何とかなる
数字だって、ワン、ツー、スリーくらいだったら知らない人はいないだろう
。。。。。。
さて、ここで話を最初に戻すが、
「英語を勉強するのに何故フィリピンか・・・?」
答えは単純明快!EB のHPにも書いてあるが、
英語圏(アメリカ・イギリス・オーストラリア・NZ・カナダ)の学校に通う、
約4,5分の1の金額で同じくらいのクオリティーの学習ができるからだ!
しかも、滞在費のことを考えたらさらにお得・・・イヒヒ (^_^)v
そしてフィリピンとゆう国は、
アジアの中で最も英語を話す人が多い国と言われている!
これは、俺を担当してくれた先生が言っていたことだが、
フィリピンは2,3歳くらいの時から、英語を英語で教わるのだと言う・・・
そのくらい、現地のタガログ語に並行して英語も学習する習慣があるというのだ
っとゆうより、ほぼ英語が公用語のようになっていて、
数千の島の集合体の国であるフィリピンは、
公用語はタガログ語とされているが、
厳密に言えば、すごく多種類で、同じフィリピン人同士でも、
現地の言葉では通じないけど、英語でなら通じる・・・ってことがあるくらいなんだって
日本でも、沖縄の言葉が??ってことを想像してもらえば分かりやすいと思う
(それがいっぱい・・・って考えたら更に分かりやすいでしょ?笑)
と、実はそれくらい英語が当たり前のように話されている国なのだ
(アメリカ本国でも、フィリピン人のオペレーターや英語教師がいるくらい!)
ところでみなさんはフィリピンと聞いて、まず何を想像しますか?
バナナ、発展途上国、不衛生、治安が悪そう・・・
まんざらハズレではないでしょう・・・
でも、意外とそうでもないんですよ・・・
もちろん先進国や、世界一安全な日本から比べたら治安は悪いと思います
でも、実際に行ってみて思ったことは、
フィリピン人の人間的内面は、非常に日本人に近いとゆうこと・・・
俺が思うに、
日本とベトナムとフィリピン、この3つの国の人格は共通部分が多いと思う
(世界基準で見た場合、思ったことをすぐ口に出さないとゆう点とか・・・)
(他の国は基本、YES or NO がハッキリしすぎている)
もちろん十人十色だからどの国でも個人差はあるが、
あくまでも全体的に客観視した場合、そうであると言って間違いないだろう
ま、基本、俺の目線からの判断だから何とも言えないが、
そんな不思議な魅力のあるフィリピンで過ごした時間を、
『EB での授業内容』の紹介を交えながら、
今までの追憶とはちょっと違った目線で追憶していこうと思う
北京からマニラのニノイ・アキノ空港へ飛び立つ前の1枚
(ほとんどフィリピン人と中国人で、日本人は俺だけだった)
追憶フィEBラ【2】へつづく。。。
2010/09/12 12:30 |
529日目 |
江戸帰還後の素浪人・岩間【後編】
【前編】のつづき。。。
8/11・・・
7月半ばくらいに、ワツキンからの誘いがあったので、
この日は高尾山のビヤガーデンに行くことになっていた
集合時間が16時だったので、1度寝たら確実に寝過ごしてしまうと思い
寝ないように休息をとりつつ現場へ>>>
生ビールを飲むのは、実にフィリピン滞在時以来である・・・
東京でも、こう言った風景が見れるんだな~(^u^)
イタリアへ出発する前に、
花見をしながら見送りしてくれた美容学生時代の仲間との語らいから
(8日目:お花見 in IHP 参照)
早、1年半・・・
なんとも懐かしい気持ちと、時間の経過を感じさせてくれた・・・
俺が、あっちこっちとぶらぶら している間、
みんなもそれぞれの時間を過ごしていたわけだが、
何よりも友人の子供が大きくなっていることで、
自分もそれだけ年をとったんだなぁ~と感じるのだった・・・
1年前は泣いてばっかだったのにね~・・・(^_-)-☆
。。。。。。
それからまた休まずキーボードをパカパカeveryday。。。
BOB の夏休みが10月の第1週目の5日間と決まり、
また、Bali にでも行くか~!っと、以前から予定はしていたのだが、
ちょうどこの時期の格安航空券がどれも空席がなく、、
なんとかなるさのBali 2人旅はseason2を迎えることは難しくなった・・・
8/17・・・
そう、この日は俺、誕生日でした(もう三十路にリーチだ・・・)
ちょうど火曜日でBOBが休みだったので、夜勤あけだがバイクで江の島へ>>>
(ま、1台で行ったから俺は後ろで日光浴・・・笑)
ひぃえぁぁぁっ!
この日の日差しは強烈だった(砂で火傷っ)
布を持ってってしいたのだが、速攻で熱を帯び、横になるのも一苦労(+o+)
ビーチ沿いを端まで散歩したり、波打ち際で昼寝したり、沖の方まで泳いだり
誕生日の日にこうやって海で過ごしたのは、
29歳にして初めてのような気がする・・・
(去年はロンドンだったな~・・・140日目参照)
バッチリと直射日光を浴び、程よくこんがりなりました
(5年前は、焼きすぎて2人とも被爆だった・・・)
(詳しくは、178日目の中盤に綴ってます・・・笑)
このあと、サンセットを感じ浴びながらぶぅぅん。。。
世田谷に着く頃には、赤く染まっていた空は藍色へと深みを帯びていた・・・
ラーメンを食し、一気に睡魔に襲われた俺は即爆睡 ・・・
こんな感じでBOB に祝ってもらいながら、俺は29歳となった
。。。。。。
。。。
。
自給がアップしていたのを確認してからは、予定がない日は休まず働いている
とりあえず今は、短期間で3ケタまで行くぞ!!ってのを目標に・・・
(やれる時にやれるだけ・・・)
8/26 に免許の更新に行くため休んだが、
それからは休まず9月はストイック月間と定めた
ちょっと予定が入ったので、9/10 は休みにしたが、約2週間休みなしで働いた
(しかも今週はプラス1時間で13時間勤務に踏み込んだ・・・)
9/18・19 は大事な用があるので連休にしているが、それ以外は休まないつもりだ
美容師時代に体に染みついた忍耐力は、まだまだ健在だ・・・
次回からは、
「追憶フィリピン【EB】ライフ」と、引き続き「現在の雑感」を
程よく織り交ぜながら綴っていこうと思います・・・
Ciao
2010/09/09 11:41 |
526日目 |
江戸帰還後の素浪人・岩間【前編】
皆さん、ある意味お久しぶりです・・・
早いもので、もう9月になり、秋を迎えようとしているんですね・・・
リアルタイムである【雑感】を綴るのは、実に約2ヵ月以上ぶりです・・・((+_+))
(フィリピンから帰国直後の6/17 に作った442日目が最後でした)
みなさんはどんな夏を過ごされましたか?
海やプール、山や川・・・花火をみたり・・・etc...
きっと、、日本の夏、禁鳥の夏を満喫されたことと思います・・・
。。。。。。
さてさてワタクシ素浪人・岩間は何をやっていたのか・・・?
とゆうご質問などもありましたので、今回と次回はちょいとそのお話です
。。。。。。
。。。
。
白馬で大自然に囲まれながら、
ハイシーズンが終わり、4月は毎日のように今後の自分を想像していた・・・
(雑感 in 白馬season 4 参照)
今まで自分が歩んできた足跡・・・
前回で完結した、1日1県なぶら旅のコト・・・
東京へ戻ってからフィリピンに行くまでのコト・・・
フィリピンではどんなことがあるだろうかとゆうコト・・・
フィリピンから帰ってきたら何をしなければいけないかとゆうコト・・・
その先にやろうとするコトのために・・・
その先にやろうとするコトは、正直イロイロ考えてはいるが、
今はまだ公開は控えさせて頂きます・・・
っとまぁ~そんなことを考えていたわけだが、
想像だけではなく現実も受け入れねばならなかった・・・
そう、、金銭的な問題だ!
美容師時代、コツコツ貯めていた貯金も、フィリピンから帰ってきたら、
ほぼ、入居したての新居状態になってしまう・・・
普通だったら、既にすっからかん になっていてもおかしくないのだが、
旅先で知り合った人達から良くしてもらったおかげで、なんとかなってきた
(過去記事を見れば一目瞭然だが、
特にヨーロッパ滞在時は本当にたくさんの人達に助けてもらった)
しかしながら改めて考えてみると、よくもったとも思う・・・
(たくさんの人達に感謝です・・・)
でも、いい加減、助けてもらってばかりではいけない・・・
しっかりとまとまった軍資金を蓄えることがまずは最重要!と、
白馬に居る時点で既に答えはでていた
その先にやろうとするコトのためにも・・・
っとゆうことで、盟友BOB の部屋に居候させてもらいながら、
フィリピンから帰ってきてからは、毎日バイト探しと面接を繰り返した
(今こうして東京で生活していられるのもBOB のおかげだ!)
最終学歴の美容学校と職歴のみを記載して、、
夜勤でロン毛可能な飲食店を4,5件受けるが、どれも言われることは
「また海外に行くんでしょ?」だった・・・
嘘をつけなかった俺はひとこと「ええ、勿論!」
(そりゃ~受かるわけがない・・・笑)
(ってか途中から、面接とゆうより人生観を語る会になってたし・・・笑)
結局、同じ履歴書を使いまわしながら、
6件目にして、現在のPC データ入力のバイトをゲットした・・・
(それがちょうど6月終盤のこと。。)
それからは、あらゆる欲求を廃し、
≪忍耐の時≫と自分の中で題し、
週1休みでPC のキーボードを長時間打ち続ける日々が始まった。。
本当は研修中の2週間は8時間しか勤務できないところを無理言って、
3回目から10時間勤務にし、1週間経過後には12時間に繰り上げた・・・
休みの日でタイミングが合えば、
フィリピンで仲良くなった先生と、Skype で英語チャット
&blog 作成・・・
酒も全く飲まずに、7月はその繰り返しの日々を送った・・・
言い訳をするわけではないが、
7月中のblog の更新が遅くなってしまったのも、
昼夜逆転の生活に身体が順応するのに時間がかかったってのと、
仕事で12時間画面を見続けていたため、朝帰宅してからもPCを・・・
っとゆうのに、できる時とできない時があったからだった
今まで、「おやすみ」って言った瞬間に爆睡 する俺が、
眠れない日が続くのだから、まぁ、体にはあまり良くはないのだろうな・・・
でも、だからこそ、追憶のblog を綴る意味が俺にはあった・・・
現実の生活に押し潰されない為、
自分の足跡を記憶で終わらせない為、
そして何よりも、自分のモチベーションを保つ為に必要だった・・・
そんな葛藤を送りながら、俺の身体は少しずつこの生活に順応しだしていた・・・
そんなこんなで8月は、3回だけ俺も夏を感じることができた・・・
(どれも夜勤明けだったので睡眠ゼロでの出来事)
それと、8月から、盟友BOB は店長に昇格した(^o^)丿
それを記念して、ROOF(美容室)のHPをリンクコーナーに貼りました!
8/8 ・・・
BOB と前から予定していた由比ヶ浜であるイベントに行くためバイクで>>>
この時もいろんな珍事件があったが、省略(笑)
毎日のように炎天下が続いていたのだがこの日に限って曇り空・・・
しかも向かっている途中、小雨がパラついてくるし・・・
近道のつもりで高速に乗ったのだが、ぶっちゃけ意味がなかった・・・(*_*)
由比ヶ浜(鎌倉)に着いた時には13時を過ぎていたが、小雨は止んでいた・・・
ビーチを少し散歩した後は、約40日ぶりのビールを飲んでベンチで仮眠
(BOB は爆睡だったようだが俺はあまり眠れなかった・・・)
既に前売りチケットをゲットしていたのだが、そのイベントは18時~
ほとんどの人が、端でお酒を飲んでいる時間帯から、、
俺とBOB は踊りまくった!(^◇^)!
曇り空だったが、17時を過ぎたあたりから日が差し始める
(人足も徐々に増え始める・・・)
18時になる頃には、会場は熱気に包まれていた\(◎o◎)/!
その時のムービーを【ぶらつき23】にアップしたのでコチラからど~ぞ (^_-)-☆
2時間以上踊りまくったあとは、さすがに疲労 が・・・
(寝てないし、久々に踊りまくった・・・)
でも、目の前には海が広がっているので、浜風が何とも気持ち良かった
(毎度のごとく汗だくだったしね・・・笑)
しかも、、
このように・・・
空の色の変化を堪能することもできた・・・
久々だっただけに・・・心が潤っていくのを感じた・・・
【後編】へつづく。。。
2010/09/05 11:27 |
522日目 |
追憶なぶら【20】・・・5/17・18 エピローグ
追憶1日1県なんとなくぶらつき【白馬~大阪】のオープニングはコチラから!
福井県の途中から本当に最高の天気に恵まれ続けた・・・
天気がいいだけでなく、気温も驚くほど急上昇していた・・・
そんな5/17 は2人とも旅のほどよい緊張感がほつれたのか、
さすがに疲労を隠せなかったため、のんびり過ごすことにした
お互いの写真や音楽のデータを交換したりしながら、白馬を振り返ったり・・・
夜は裏庭で、
炭火焼肉ぅ~ (この日に限って結構強風・・・)
風は強かったが、腹が満たされたあとは・・・
それはそれで心地よく感じてしまう俺らだった
(ってか毎晩ビール飲んでたな~笑)
そんで最終日となった5/18 ・・・
結果的にちゃんと最終日 となれたわけだが、
ヒッチハイクが成功しなかったら、次の日(5/19)の夜行バスを予約するつもりだった
ゆっくりと荷造りをしたり・・・
ショーの実家の近所を散歩したり・・・
買ったたこ焼きを神社で食したり・・・
その後、泉南・阪南エリアをサーフでぶぅぅん。。
いろんな中古商品が売ってるお店で掘り出し物を探してみたり・・・
話のタネに、大阪のアウトレットをぶらついてみたり・・・
(りんくうプレミアム・アウトレット)
東京に戻った時に出席する結婚式用のシャツが欲しいと思っていたので、
ショーおすすめのシャツの専門店へ行ったり・・・
(418日目:5月22(後編)で着ているシャツはこの時に買ったもの)
皮のアクセサリーを「大阪のおもいでやっ!」
ってことでショーからプレゼントしてもらったり・・・
(今でもしっかりと左手についてるがぜよ!)
ショーのゆかりの地をオーガナイズしてもらった
お仕事があったので少ししかお話はできなかったが、
ショーのお母さんにも良くして頂いて、本当にありがたく思っています・・・
(この日はお会いできなかったが・・・)
夜にはショーお手製の、、
ペペロンチーノ&残った肉での炒め物(^◇^)
ヒロさんの作るペペロンチーノよりちょっとしょっぱかったけど、
『ショーからはイロンナコトを感じさせてもらったな~』っと、
このペペロンチーノを食べながら心の中でつぶやいた・・・
ここらへんからの内容は既に、、
過去カテゴリー雑感after 白馬etc...【東京&フィリピン】の1話目
413日目:ただいま東京の後半に綴ってあるので多くは語らないが・・・
ヒッチハイクに成功するまでのお話をちょっとだけ・・・
上の写真は、ショーが「この辺やったらいけるんちゃうん?」
っと予想していた、ヒッチハイクが成功する・・・
かもしれないぞ的ポイントに向かっている途中の写真
その場所とは、
関空から大陸につながる道のゴール地点でわりと大きめな十字路の交差点
さ~っていよいよ、人生初のヒッチハイクだっ<`~´>!
が、トラックがくるたびショーが、「あ、あれはあかん」「あれもだめや」
と言うのだった・・・
以前関空で働いていたことのあるショーの話によると、
トラックに書いてある会社名などで、配送先がなんとなくわかると言う・・・
って感じでトラックを見定めながら「いけるかもっ!?」
っと声をかけようとした時に限って信号が青だったり・・・
(大きい交差点なので、青の時に停めるのは不可能に近いし危険)
ま、そんなこんなで、赤信号の時に1台のトラックに声をかけてみる・・・
すると、すごく気さくで協力的なドライバーだったその方はこう言った・・・
「あ~、東京の方へ行くんやったらここやなくて関空まで行かなあかんで~」
などなど、、
信号が青になるまでいろいろと親切に教えてくれた・・・
っとゆうのも、この交差点の上に高速につながる道があるため、
ココを通過するトラックはほとんどが東京方面には行かないとゆうことらしい・・・
ってことで、大急ぎで有料道路をぶっとばし、関空へ>>>
ショー曰く、
「多分ヤバイけど、声をかけるならココしかないな~・・・」
ってポイントで声をかけ始めること約15分
ラッキーなことに声をかけた2人目でOKをもらうことに成功!!
トラックに乗っている時に言われたことだが、
俺らが立っていた場所は、昼間はねずみ取りが潜んでいる場所だと言う・・・笑
(あの場所ではもう2度とヒッチハイクはできないな・・・と思ったのだった)
白馬で約5ヵ月間同じ時を過ごしたショーとの、
なんとなくでぶらついた1日1県の旅は、
トラックを降り、東京の地を久しぶりに踏んだ瞬間に終了したのだった
この続きは、
雑感after 白馬etc...【東京&フィリピン】で既に綴ってあります
ですが、
フィリピンの内容はザックリ としか綴っていないので、
今後『追憶フィリピン【EB】ライフ』って新カテゴリーを設け、
今までの追憶とはちょっと違った感じで追憶していこうと思います
更新に時間がかかってしまいましたが、
これにて無事、追憶1日1県なんとなくぶらつき【白馬~大阪】こと、
追憶なぶら・・・・・・完