忍者ブログ

希望と無謀の実況中継

7年続けた美容師をひとまず休憩して、 世の中を体感する旅にいざ出発だ!!
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[03/01 ティファニー&コー]
[01/17 素浪人・岩間]
[01/17 【みそしる】かづき]
[01/03 SHOKO]

2025/05/11
21:45
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/09/03
11:50
520日目


追憶なぶら【19】・・・5/16 大阪・奈良・大阪



大阪に着いたことで、
なんとなくでぶらついた2人旅である【なぶら】は終了したわけだが・・・

俺個人としては、まだ初めての地である関西圏、大阪にいるわけで・・・

っといっても、いわゆる大阪観光をしたわけではない
(むしろ、この時は観光したいって気持ちがそんなにあるわけではなかった)

正直、毎日新しい土地を1日1県ずつぶらついていたことと、
前日の京都ぶらりでどこかもう満足してしまっていたのかもしれない・・・
(直射日光も浴びまくったので疲労もあったのかもね)

。。。。。。

さてこの日(5/16)は、
ショーの所属するサッカーチーム・パッショーネの練習試合だった

朝起きてから少しゆっくりしたあと、チームメイトの車に乗り奈良へ>>>
(席が1つ空くってことで、せっかくなので俺も便乗させてもらった)

約1時間以上車内では、当然のごとく関西弁が飛び交っていた・・・(5人)

よくよく考えたら、白馬でも関西圏の人は多かったわけだが、
リアル大阪人に囲まれたのは人生で初めての経験だったわけで・・・

毎日のようにショーと話をしてたから関西弁にはなれていたはずなのに、
海外で日本語の通じない世界でぶらりした時と同じような感覚を、
この車の中で感じたことに、ちょっと笑えた・・・


いつの間にか奈良に入っていて、高速をおり、山道のぼる>>>
(奈良も自然がいっぱいなんだな~・・・)

グランドに着いた時には正午を過ぎていてたのだが、
この日もかなりの晴天だった&8月顔負けってくらいに暑かった・・・


練習試合とはいえ、直接サッカーを見るのはこれが人生で2回目!
(イタリアのウディネで、ベアの弟の試合を見たときが初めて)
(過去記事:78日目:最近の俺事情にちょっとだけふれてます)
(ってか当時、やっとみつけたネットカフェで初めて作った記事だったな~・・・)

なぶら19・1













両チームのアップが終わった後、キックオフ!

天気が良かったので、上半身裸になり日光浴しながら観戦<`~´>

ハーフタイムになるたび、
持参した英単語本に目を通したり、
次なる目的地フィリピンの事を想像したりしながら・・・



結局、グランド使用が可能な時間いっぱいゲームしていた両チーム(3試合ほど・・・)

ショーもなぶら旅の疲れを感じさせないくらいに走りまわっていた(^◇^)


美容師時代、BOB と2人でよくクラブで踊ってはいたけど・・・

こうやって社会人でチームを組んで、
趣味のスポーツを続けているショーの姿を見て、
なんだかちょっぴりうらやましい気持ちになった

なぶら19・2













数時間走りまくったあとでも、
笑いを忘れないショーの後ろ姿に男を感じた(笑)

帰りの車内でも、
試合中とは違うリラックスした表情で会話するショーの仲間たち

俺はなんとなくその空気感が結構心地よかった・・・

1,2時間その空気感を味わいながら大阪へ>>>

なぶら19・3













家路に着くころには、この日もキレイな夕空が広がっていた
(分かりづらいけど奥には関西空港が・・・)

おつかれさまでした~!っと、
ショーの仲間に別れを告げ、食材を買いにスーパーへ>>>

なぶら19・4













その帰り道・・・

まだ5月中旬だけあって、夕方になると肌寒さを感じた・・・
(2日間で日焼けしまくった肌にはちょうど良かったかな・・・笑)

前日の材料が残っていたので、
この日もマイブームだったお好み焼きを食いまくった<`~´>!
(東京にいたら、自分の家でお好み焼きを作ることなんてまずないからね・・・)
(いつも納豆と卵と豆腐をご飯にぶっかけて食べるくらい・・・笑)



ゆったりと時を感じながら、少しずつ、今回の旅の記憶を整理し始めていた・・・




次回、追憶なぶら【20】で完結。。。

拍手

PR

2010/08/31
11:17
517日目


追憶なぶら【18】・・・5/15 京都【後編】



坂本龍馬・中岡慎太郎像の前で

しばらくぼぉ~ っとしていたわけだが

このとき満足感からか、どっと疲れを感じた・・・

思えば朝10時前から約5時間も直射日光を浴び続けながら歩いていたわけで・・・
(ホント前日とのギャップありすぎっ・・・)

この時の俺の中では、どこかもう充分になっていた


それからは>>>
なぶら18・1













円山公園内を写真を撮りながらのんびりとぶらり。。。

そのまま八坂神社へ>>>
なぶら18・2













結婚式に出席した人でしょうか?
着物姿の京ギャルに絡む京都ちょい悪オヤジ達をパシャ・・・(笑)

ってな感じで写真を撮りつつ、たくさん並んでいた出店などを覗きながらぶらり。。。

なぶら18・3













こちらが八坂神社の正面

ちょうどその時、、
なぶら18・4













新人さんでしょうか?
必死に人力車を引っ張る練習生に遭遇 (^_^)/~

それから、、
なぶら18・5













LAWSON 京都バージョン(青くなくだいぶ和風ですね)


毎度のことだが、来たときと同じ道はおもしろくないので、
違う道にそれながらぶらぶらり。。。

なぶら18・6













なんだかこの通り、京都って感じがしますよねぇ~
(置いてあるコーンも茶色で京都バージョンってことでしょうね?)

なぶら18・7













時には自分たちも・・・シャッ

歩いていて見つけた神社とかがあったらちょくちょく立ち寄ったりするものの

やはりそんなに気分がノルわけでもなかったのでなんとなく流し見・・・

なぶら18・8













しっかりとメンテナンスをしてくれているようです (^^♪


しばらく歩いてもう1度、高瀬川近辺をぶらり
(でもやっぱりみつけることはできなかった・・・)
小道をそれたりしたものの、
やっぱりダメで、時間も時間だし諦めて車へもどることに>>>

土曜日&葵祭で、町の中は人でいっぱいだったので、鴨川沿いをぶらぶらり。。。


運動をしている人、遊んでいる子供達、カップルさん、犬の散歩をしている人、、
(橋の下でサックスの練習している人もいたな~・・・)

鴨川沿いは、たくさんの人達の憩いの場となっていた・・・

そんな鴨川沿いで俺らも、、
なぶら18・9













あらよっとぉ~ \(^o^)/

そんでもういっちょ!
なぶら18・10













って、ちょうどチャリンコメンが・・・
(影の雰囲気が良かったから撮ったのに~・・・笑)

たくさんの写真を撮りながら、鴨川の空気を感じぶらり。。。
(このとき小さな蚊の集団に何度か襲われる・・・)


たっぷりと歩いたので、車に着いた時は2人ともグッタリ だった・・・
(しかも結構焼けたし・・・5/15 なのにマジもうって感じだった・・・)


そしていよいよ、、
いざ大阪へ!って感じで歩いた京都の街を眺めながら車でぶぅ~ん。。

って進んでいたのだが途中、もしやっ!?

っと思って車を停めてもらい、車道を横切りダァ~~ッシュ!

ってやっぱりぃ~~~ (^○^)!
なぶら18・11













遂に、まさかの発見!!
(普通にコンビニの前にあるし・・・汗)

諦めていただけに喜びはかなり大きかった!

なぶら18・12













どの写真よりも大きく出るようにしてあるのでクリックして読んでみてね!


まさかの大逆転で興奮しながら京都をあとに、、
っと思いきや、、
なぜかこの日にかぎって名神高速道路の京都南入口が工事のため閉鎖中・・・
(=下道混んでる・・・)

ってなオチがあったものの、ショーの愛車サーフは故郷を目指した>>>

しばらく下道を走った後、途中から高速へ>>>

それからしばらく走り、大阪へ入ったあたりでまたしてもアクシデント・・・
(なんだかやたらと渋滞にはまるのだった・・・)

その原因とは・・・

なぶら18・13













コレだ・・・
なぶら18・14













詳しくは分からないがトラックとトラクターがひっくり返っていた・・・
(そりゃこれだけの渋滞になるはぁ・・・)

ってな感じでいろいろあったが、ここを通過してからは快適にぶぅ~ん。。

地元が近づくにつれ、ショーの表情にも柔らかさが生まれていた
(ような感じがした・・・笑)

なぶら18・15













約5ヵ月ぶりの地元だもんな~・・・(^_-)

なぶら18・16













しばらく空の色の変化を楽しみながらサーフは走り続けた>>>

なぶら18・17













ショーの地元に着いた時には、淡く広がる空が出迎えてくれた


その後スーパーで食材を買い、、準備をし、、

なぶら18・18













ジャジャ~ン っとお好み焼きやぁぁ~(^o^)丿

なぶら18・19













たらふくお好み焼きを食いながら、

「5日間お疲れぃっ!」っと、ビールでチーン




追憶なぶら【19】へつづく。。。

拍手

2010/08/22
17:09
508日目


追憶なぶら【17】・・・5/15 京都【前編】



ちょいとはじめに。。。

いろいろありまして更新に時間がかかっているわけですが、
追憶1日1県なんとなくぶらつきこと
【追憶なぶら】も、今回で17話目】となりました\(◎o◎)/!

今回からいよいよ≪人生初≫となる京都ぶらりに突入するわけだが、
今までのように追憶していくとおそらく【5話】くらい必要になってしまいそうで・・・
(京都だけでも写真が200枚くらいあるし・・・ショーのも入れると計約300枚

ってことで、
ちょっと写真が多くなりますが、【前編・後編】に分けダイジェストでいきます!
追憶なぶらのあとは追憶フィリピンの制作も待ってるので・・・笑)

。。。。。。
。。。


夜は風が強く、結構寒かったのだが・・・

この日(5/15)は朝から直射日光が強烈&暑くて目が覚める・・・
(車内の温度も結構高かったことだろう・・・

毎度のようにトイレで歯磨きと洗顔をすませ、
「5日目!今日で最終日だ!最終日よろしくっ!
っといつもより若干がっちりと握手を交わし出発>>>

途中、人生初となる琵琶湖が見える道をしばらく走る>>>
(流石は日本一!・・・もう海の領域だね)

金沢のタワレコでショーが購入した、
5枚組の古いブルースのオムニバスはほぼ全部聴き終えていた

曲の雰囲気的にDisc.4,5がほどよく心地良かったので、
琵琶湖風を浴びつつ、Disc.4でテンションを上げながら軽快にブ~ン。。

琵琶湖が見えなくなり山道へと入って行くわけだが、
出発して1時間もたたない間に京都へ入っていた・・・
(前日ショーが頑張って運転してくれたおかげだ・・・Grazie!)


さて、しばらく走って中心部っぽい所へきたのだが・・・

いつものように駐車場探し・・・

だがここは、世界に誇る日本の古都京都・・・

東京並みに駐車場が高いうえ、簡単には路駐できそうにない・・・
(行けそうなところを見つけたのだが、結局注意され中止)

しばらく近辺を散策すること2,30分・・・で発見 <`ヘ´>!!

発見と言うか・・・
良かったか悪かったかは別として結果的に大丈夫だった (*^^)v
(京都大学の一角っぽいところ)

中心地からは少し離れていたが、散歩好きの俺らにとっては楽勝!
京都の中心を流れる鴨川沿いを歩きながらそれっぽい所を目指す>>>
(福井県三国の石勝食堂でもらった週刊誌の切り抜きの地図をたよりに・・・)

京都と言えば、金閣寺や銀閣寺、清水寺などが浮かぶと思うのだが、
今回の俺ら(ってか俺)の目的は、、

ズバリ!
『幕末の京の香りを堪能すること・・・』

ただそれだけだった・・・


10分くらい鴨川沿いを歩いたあと大きい通りがあったので、それてみる

少し進んで行くうちに、なんだかどんどん人の数が増えていく・・・
警察の数も少しずつ増えていく・・・(なんだなんだ?事件か??)

土曜日だからなんかマラソンでもあるのかな~と思いながら、
その辺に座っていた京都ミセスに尋ねてみると・・・

なんとこの日は、京都三大祭のひとつ葵祭だと言うのだ・・・

へぇ~・・・葵祭ね~・・・(って初めて聞いたけどね俺は・・・笑)

調べによると。。。
年間300を超す祭礼があると言われる京都で、
最も古い祭りとして知られているのがこの葵祭なんだそうだ・・・
(平安装束を身にまとった古式ゆかしい王朝行列がねり歩く)

っとま~せっかくだからちょいと行ってみよう (^o^)丿

スタート地点が京都御所のようなので距離もそんな遠くなくすぐに到着
(並行して人口密度はインフレーション・・・)

なぶら17・1













ロン毛・緑T シャツ3兄弟!
(さすがは京都、外国人がいっぱいいた・・・笑)

なぶら17・2













左手前の男性、、京都風ちょい悪オヤジってとこでしょうか・・・笑

そのまま本堂の方へ進んで行ったのだが途中通行止めとなり、、

なぶら17・3













聖なる道?を横切り逆サイドへ>>>
(その途中に全体図をパシャッ!)
(この写真では分かりづらいけど、ものすごい人だった)

この時まだ10時頃だったので、スタートしようかしまいか・・・
とゆう雰囲気で、行列とゆうよりまだゆったりとした感じだった・・・

ので、じっと待つには時間がもったいないと判断し、
移動した逆サイドからそのまま写真をとりながら引き返すことにした>>>

なぶら17・4













ユニークオーラ を放っていたので・・・笑
(京都風ちょい悪オヤジ阪神ファンmix )

なぶら17・5













ショーが何を撮っているかとゆ~と・・・

なぶら17・6













このコ・・・(人々の下半身ではないよ・・・笑)

なぶら17・7













腕組みしている外人さんの隣で一緒に・・・
(って思いきやさっきの阪神ちょい悪オヤジもちゃかり写ってるしっ・・・笑)

それからしばらくこの人の波 から抜け出すのに苦戦しつつも、
やっとのこさ京都御所をあとに・・・って、京都御所をぬけ出したのに、
さっきの数倍以上の人たちで歩道は埋め尽くされていた・・・(~_~;)
(さすがは京都三大祭の総大将だけのことはある・・・)

またしても人の波をかき分けながら鴨川方面へ>>>
(木戸孝允旧邸跡をちらっと外から覗く)
(木戸孝允=桂小五郎)

そのまま、、Theなんとなくぶらり スタート>>>

なぶら17・8













敵は本能寺に有り! の本能寺です

でも、俺の目的は幕末の京・・・ってことで高瀬川を目指す>>>

なぶら17・9













最初に辿り着いたところは土佐藩邸跡

なぶら17・10













ちなみにこの高瀬川沿いは幕末好きにはたまらない場所である!

龍馬伝では登場しなかったが、
幕末の中で最も海外に関心を示していた佐久間象山の寓居之跡や、、

なぶら17・11













龍馬の盟友でもあった武市瑞山こと武市半平太の寓居之跡もあった
(他にも多くの藩や人物の寓居之跡がある)

でも、龍馬の寓居之跡をみつけることはできなかった・・・
(何度か往復したのに・・・Why??)

途中、道をそれながら気になったらちょいと覗く・・・

なぶら17・12













瑞泉寺にて、豊臣秀次(秀吉の養子)の無念を痛感したり・・・

なぶら17・13













あの池田屋事件があった池田屋の前を通ったり>>>
(現在でも普通に飲食店として営業している)

なぶら17・14













幕末の京を想像しながらぶらついた・・・

だが、探せども探せども、龍馬の寓居之跡を見つけることはできず・・・

ちょっと距離はあるが、
現地で入手した地図によると、八坂神社の奥にある円山公園にどうやら、、
『坂本龍馬・中岡慎太郎像』があるようなので、
2時間以上歩きっぱなしだが、初めて歩く道をゆっくりなんとなく歩き続ける>>>

なぶら17・15













人力車とパシャリ・・・
(交通量があったので、これ撮るの何気に苦戦した)
(タイマー中に車がきたりとかで・・・)

それにしてもこの日は本当に暑かった!!
今まで湿っぽい日が続いていたってのもあったからだけど、
この気温差は半端ないって感じてしまうほど、前日との温度差があった・・・

そんな中、5月なのに8月並みの直射日光に照らされながら、ぶらぶらり。。

もらった地図があまりにもザックリすぎたので何度か迷いながらも、、

なぶら17・16













やっとこさ八坂神社到着!!(ここは正面ではないが・・・)

せっかくなので近辺をぶらり。。

ちょうど神前結婚式が行われていた(しかも2組)

修学旅行生や、家族団体さん、カップルさん、とたくさんの人で賑わっていた・・・

ってのを眺めながら、ゴールを目指す>>>

途中から公園っぽくなってきたので、たぶんこれが円山公園だろう・・・

なぶら17・17













こんな感じで歩き続け>>>

つ、遂にっ・・・

なぶら17・18













みっけぇぇぇ~! キィゥウィキィゥウィー!

この時の龍馬伝では(5月)まだ中岡慎太郎は登場していなかったけど、

現在(8月)はもう大活躍中なので、
龍馬伝をご覧になっている方でしたらこの興奮を共感して頂けるかと思います
(しかも上川隆也さんが演じるなんてニクイ!
(ってか全体的にマジでキャスティングやばすぎ だしっ!!)

なぶら17・19













しばしこの場でぼぉ~ っとしていたことは言うまでもない・・・



おまけ・・・
って、
今日は日曜日だから龍馬伝ですね!(またかよっ・・・笑)
第3部になってますます毎回目が離せなくなっていますが、
今夜の放送でおそらく、、大泉洋さん演じる近藤長次郎は・・・・・・涙




追憶なぶら【18】へつづく。。。

拍手

2010/08/18
17:37
504日目


追憶なぶら【16】・・・5/14 東尋坊【後編】



少し歩いては振り返り、、

なぶら16・1













パシャッ・・・

少し歩いては振り返り、、

なぶら16・2













パシャッ・・・

ってのを繰り返しながら、
ゆっくり、、じっくり と東尋坊の空気に溶け込んでいた・・・


今までの自分が歩いてきた道のり・・・

これからはどんな風が俺の心を揺らしてくれるのだろうか・・・

などなど、
夕陽と対峙している時はふと、自分自身と会話をしてしまうことが多い・・・


肌を通り抜け、心にまで響いてくる東尋坊の声・・・

目の前に広がる絶景が語りかけてくるその音は、穏やかに俺の五感を裸にしてくれる

なぶら16・3













この写真が物語るように?俺もこの空間の一部へと調和していった・・・

なぶら16・4













っと、ちょっぴりメランコリーな気分になっていたってのに・・・

邪魔が入る。。。

「お兄さん、1人?ここで何してるの?何か悩みでもあるの?
と2人組の男性が話かけてきた

何度かいろいろ質問されているうちにふと我に返り、ハッと思う・・・

前回でも書いたが、ここ東尋坊は自殺の名所としても有名だと・・・


いやいや、友達と一緒ですよ。今まで白馬に篭ってたんですけど、、
白馬からその友達と一緒に大阪まで1日1県ずつぶらり旅してるんです・・・

「その友達はどこだ?こんなとこに1人では危ないよ!」
「何か思いつめてるんだったら話してみなさい・・・」

などなど、しばらくこの2人組と会話が続くのだが・・・
彼らのような見回りが徘徊するほど、やはりここ東尋坊では・・・

・・・・・・。


写真撮りながら絶景と会話中なんだから邪魔しないで!

ってことにして、
彼らの考えていることにはあえてふれず、何も知らない旅人を装った・・・


太陽の位置もいよいよになってきたので、ショーの元へ>>>

なぶら16・5













風が強かっただけに、雲の流れが速い・・・

ってかショーいないし・・・
(まっ、まさか風に飛ばされて・・・電話にもでないし・・・汗)

なんてね(笑)
ちょっと探し歩いたらすぐに合流 (^。^)y-.。o○
(ショーも俺と同じように2人組の男性にいろいろと質問攻めにあったようだ・・・)


その後また写真を撮ったりしながら最初の場所へと移動>>>

途中、地元の方っぽいご年配男性に話しかけられる

なぶら18・6













「今日は運がいいよ・・・」

晴れた日でも夕陽の時間には曇っていたり・・・
ここは風が強いやろぉ、いつどうなるか分からんのや・・・

この方の話によると、
どうやら東尋坊でこういった夕陽を拝めるのは月に2,3回しかないんだそうだ。。。

なぶら16・7













へへっ、今まで晴れなかったのはこの日のためだったのかぁ~ (^。^)

場所を移動しながら、空の表情の変化を堪能する

雲が多くなり、水平線に広がりつつあったが・・・

なぶら16・8













完璧ではないが、撮りたかった1枚をパシャッ!
(手の位置がずれたり、夕陽が雲に隠れたりと苦戦した・・・笑)

あとは、クライマックスへと心を委ねるだけ・・・

なぶら16・9













やっぱりぶらつき【サンセット】ワンセット
俺にとっては、切っても切れない関係だね(^_-)-☆

なぶら16・10













太平洋沿岸沿いで育った俺にとって、
日本国内では初めて目にする水平線に沈んでいく夕陽となった
(東から昇り、西に沈んでいくのでね・・・)

雲が広がり危ぶまれたが、最後の最後まで見送ることができた(^-^)

なぶら16・11













Thanks Toujinbo!


しばし余韻に浸っていたのだが、日が沈んでから暗くなるまでは速攻だった

そして何より、俺らの身体は冷えきっていた
(心はだいぶホットになっていたがね・・・笑)


このままではイカン とゆーことで、

なぶら16・12













東尋坊へ行く途中に見つけていた『ゆ楽』にて極楽へと>>>
(巨大岩で構成された独特の雰囲気な風呂だった)


そしてこの時、
ショーに地元のサッカーチームより招集の声がかかり、大阪へ戻る日が決定する

それと同時に、
【ノープランでなんとなくぶらついていた2人旅】に
終わりへのカウントダウンが始まるのだった・・・


『ゆ楽』をあとにしてからは、
次の日に行く京都へと少しでも近づくべく、数時間走り続ける>>>


福井県から滋賀県へと入り、更にしばらく走り続けた>>>


日付が替り、お互いの眠気もMAXへとなりつつあったのだが、
琵琶湖周辺で道の駅をたまたま見つけたので、ビール片手にチーン





追憶なぶら【17】へつづく

拍手

2010/08/15
12:53
501日目


追憶なぶら【15】・・・5/14 東尋坊 【前編】



前回のbuena visuta で一気にテンションが上昇しまくった俺らは、
興奮冷めやらぬまま、この日のメインディッシュである東尋坊を目指した>>>

そんなに距離はなく、すぐに、
『ようこそ東尋坊へ』と書かれたアーチをくぐり到着・・・

っと思ったのだが、どうやら駐車場代が必要らしい・・・

そんな、、自然を見にきたのに駐車場代なんて払ってられっかよ!

って思った俺らは、Uターンし場所をちょいと移動>>>

もう少し北上したところに、別の入り口を発見したのでそこに駐車
(どうやらさっきの場所はホテルとタイアップした駐車場のようだ・・・)

ちょっとした商店街風な所を通り抜け(全部閉まっていたが・・・)>>>

なぶら15・1













遂にやって来ましたは【東尋坊】

なぶら15・2













太陽の光があまりにも眩しすぎる・・・

そしてこの一帯はかなり風が強く
油断したら吹っ飛ばされちまうんじゃないかってくらいの強烈強風 だった

なぶら15・3













周りはこのようにゴツゴツいびつ な形をしたが・・・
(そこのカップルさん!飛ばされて落ちんなよぉ~・・・)

ってそうそう、、しかもここ東尋坊は、
自殺の名所としても有名なスポットなんだそうだ・・・
(確かにここからダイブしたら・・・まず間違いないだろう・・・汗

っとまぁ~そんなことなど生まれてこのかた考えたこともない俺らは、
強風にあおられながらもパシャパシャッ・・・


なぶら15・4













大阪から東京に着いて、すぐに【雑感】としてアップした時に、
数100枚の中から思わず選んだのがこの写真だった
413日目ただいま東京の中盤2枚目の写真はこの時の!)

ちなみにショーのカメラでも同じようなアングルで撮っている!

なぶら15・5













このようにマルチ三脚をセットし・・・
(強風のため何度かタイマー中にカメラが飛ばされるが・・・笑)

なぶら15・6













立ち位置をかえてパシャッ・・・
(ちなみにこの写真は、ショーのfacebook のプロフィール画像になっている!)


このあとしばらくこの辺で、
強風にあおられながら景色を堪能したり写真を撮ったりするのだが・・・

とりあえず寒い・・・ ((+_+))
景色を堪能って言ってられないくらい寒い・・・ ((+o+))

この地形がそうさせるのかもしれないが、
冗談ぬきで、吹きつける風があまりにも強烈 で、
夕陽の時間までじっと耐えることは無理と判断し、少々散歩することにした

少しでも暖をとろうと思い、HOTコーヒーを飲もうと思っていたのだが・・・
またしても自販機には《つめた~い》しかなかった・・・Why ??

しかたないので無駄な動きプラスしながらぶらつく・・・

なぶら15・7













ちょうどそんな時に思わず見つけた

最初は『岩』っと思ったが・・・
中国人観光客が大勢いたので、分かりやすくするためにあえてかな~と・・・?

まっ、白馬では(ガン)ちゃん
と呼ばれていた俺にとっては何とも愛着のわく看板である (^-^)

そんな感じで周辺をぶらついていたわけだが、
時間の経過と共に少しずつ空の表情が変化し始めていた・・・

なぶら15・8













別なところから柵を乗り越えココへ進入>>>

最初の所よりもさえぎる岩や木があるので、風当たりも程良かった・・・
(足場は傾斜が急であまり良くなかったが・・・)

歩き疲れたので腰をおろし、しばしぼぉ~・・・ っとfeeeeel...

なぶら15・9













ってか寝てるしっ・・・ (笑)
(ちょうど頭の部分にある植物がアフロヘアーに見えませんか?)

リアルにすやすや と眠るショーを起こすのも悪いので、、

なぶら15・10













この辺からもっと奥へと1人ぶらついてみることに>>>

・・・少し歩いては振り返りパシャ!

・・・少し歩いては振り返りパシャ!!

・・・少し歩いては、、

なぶら15・11













振り返りパシャッ !!!




追憶なぶら【16】へつづく。。。

拍手

2010/08/13
11:49
499日目


追憶なぶら【14】・・・5/14 不意に出会ったBuena vista


(Buena vista :ブエナ・ヴィスタ =西語でいいながめ


前回(497日目)の最後の写真の場所から少しぶらり・・・

なぶら14・1













目の前に広がる日本海と、
心の奥にまで突き射さるような日差しに照らされながら・・・

なぶら14・2













約5ヵ月間、山の中で生活していただけに、
やはり、海を目の前にすると全身にアドレナリンが充満する・・・

なぶら14・3













そして何と言ってもやはりこの青空日光はたまらない
(CD のジャケ風・・・笑)

少し歩いて、すぐに行き止まりになってしまうものの・・・

なぶら14・4













「こっち行けるんちゃう?」
・・・と、確実に誰も行かないであろう所へ進入するショー

まぁ、せっかくだからね(後を追う俺・・・)

いやはや・・・

なぶら14・5













これはまた何と・・・
(ここから描くアーチは最高にブルジョアだった・・・笑)

なぶら14・6













はっきり言って足場はほとんど無いに等しく、
この写真では分かりずらいけど、いわゆる断崖絶壁ってやつだった

それでもお互いパシャパシャと思い思いにシャッターをきる・・・

なぶら14・7













眩しい太陽を見ると、いつもコレやっちゃいます (^u^)

なぶら14・8













その時のメイキング映像 (^_-)-☆

なぶら14・9













なかなかイイ感じに画になってるね~ ヽ(^。^)ノ

・・・ってな感じで10分少々日差しと潮風を感じた

なぶら14・10













ちなみにこ草木をかき分けて下ってきた(結構

絶景 と言えば・・・

白馬滞在時ショーと2人で、、
白馬五竜スキー場のてっぺんから反対側へとアドベンチャーしたなぁ・・・

ってことを、
この時ショーの後姿を見ながらふと思い出すのだった・・・

ちなみにその時の記事はコチラから>>>
【山は、ただそこにあるだけ】
前編(367日目)後編(370日目)
過去カテゴリー【雑感 in 白馬season3】より・・・



不意に出会ったBuena vista ・・・

今回のなぶらでは生い茂った緑がメインだったけど、
海の目の前で生まれ育った俺にとっては、
山も良かったけど、やっぱり海の方が落ち着く気がする・・・

なぶら14・11













本当に最高のBuena vista だったが・・・

このあと俺らは、

【東尋坊】で更なる絶景を感じることとなる





追憶なぶら【15】へつづく。。。

拍手

<<< PREV     NEXT >>>