2025/05/10 00:15 |
[PR] |
2009/09/08 20:16 |
161日目 |
追憶6月8日
(追憶ローマseason 1のオープニングはコチラから!)
159日目のつづき。。。
この日はファビオが用事があったので、朝からローマを1人歩きすることに
まずは地下鉄B線のはずれのピラミデ駅まで車で>>>
その後イタリアで初地下鉄ぅ~!
(イタリアにはローマ・ミラノ・ナポリにしか地下鉄がない)
ローマにはA線B線と2本の地下鉄しかなので、
最初はとまどったけど1回乗っちゃえば勝手がわかる
まずはコロッセオへ
車の中から何度か見てはいたが、直接近くでみると、迫力が全然違う
とりあえず外回りをぐるっと1周みてまわり、その後近くをぶらぶら
・・・とは言っても、この辺は古代ローマ帝国の中心地
フォロ・ロマーノを始め、ローマ皇帝たちの城跡が至る所にある
車道の両サイドに数100メートルほど広がる城跡を眺めながら
歴史を肌で感じる。。。
しばらく歩いた後に、、
圧巻の存在感でそびえ立つ、ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂
(の中段部分)
堂内も無料で見学可能で、
目の前にはヴェネチア広場(主要道路が集中する交通の要所)
この時11時前後だったのだが、すでにジリジリと照りつける太陽で汗だく・・・
が、こういった建物の中(教会も)は冷房がなくても涼しい
しばらく中を見学した後、カンピドリオ広場へ
紀元前509年にジュピター神殿が建てられて以来
神聖な場所とされていた場所に、1654年ミケランジェロの構想により
このような幾何学模様の美しい広場となった
しばらくのんびり眺め、また歩く>>>
その途中で初お金下ろしを・・・
だが、やってみるものの上手く出来ない。。。
後ろには列ができ始めていたのでちょっと退き、遠目でチェック(あはは)
ガン見しすぎると、アヤシイ奴って思われるので、
後ろにいた感じの良さそうな人に、自己紹介してHow to を教わる
奥でお金を下ろしているいる方が、親切にレクチャーしてくれた
(マジ天使に見えたぁぁ~)
その後街並みをみたり、小さな教会で涼んだりを繰り返し・・・
目指していたナヴォーナ広場へ到着
広場の説明は長くなるので省略するが、ここには3つの噴水がある
中でも中央にある
この四大河の噴水は
高さ17mの
オベリスクがそびえる
シンボル的存在!
ナイル川
ガンジス川
ドナウ川
ラプラタ川
を、バロック彫刻で擬人化
したベルニーニの傑作!!
オベリスクが高すぎて、
土台の彫刻や噴水が
この写真では見えないけど・・・
お次はぁ~、、パンテオン
・・・の天井(笑)
現存する古代ローマ建築の中でも最も完全な形を残す遺跡
このように、日の位置によって、照らされる場所が変わる
ちなみに・・・
直径43m のクーポラ(ドーム)をもち、
鉄柱を用いない石造りの建築物としては世界最大!?
しかしながら外の日差しはさらにギラギラ。。。
それでも次を目指し歩き続け
トレヴィの泉めぇ~っけ(笑)
やっぱココには人がいいぃっぱい(&みんなコイン投げてた)
チョー有名スポットだから素晴らしいのは勿論だけど、
たくさんの水があることで、町の中にある爽やかなオアシスって感じがして、
汗だくだった俺には憩いの場だった(笑)
さらに歩き、、ポポロ広場でマンマにもらったお弁当を食す(15時頃)
近くの名のある教会が休憩時間のため、少し歩き、別な教会へ
ガイドブックにもたくさんの教会がのっているけど、
こういったクオリティーの紹介されていない教会も至る所にある!!
朝9時頃から歩きまくってただけに、さすがに疲労が出始める・・・が歩く
スペイン広場&スペイン階段っす~
上まで登ったんだけど、頂上でモロッコ人のモノ売りに絡まれる
下には、、
船の形をしたバルカッチャの噴水
ファビオとの待ち合わせ時間が近づいてきたので>>>
バルベリーニ広場のトリトーネの噴水を最後に地下鉄へ>>>
ファビオと合流しフィウミチーノへ>>>
みんなで最後の食事をし、荷物を整理、、
パパもマンマも、言葉が通じない俺だったけど、いろいろ語りかけてくれた
日本に帰る前に、必ずまたきてね!!
と、、
心から言ってくれているのを気持ちで感じた。。。(涙)
バーチョとハグをかわし、再びローマへ>>>
21時すぎ、、
相変わらず車をぶっとばすファビオ(笑)
ってゆーか、いつもよりとばしてる・・・
「だって、電車の時間、ヤバイかもだからねぇ~・・・」
駅到着後、ファビオとがっちり握手をかわし、さよならを。。。
その後、電車に乗るまでちょいちょいトラブルが発生したけど、
なんとか無事乗車でき、約8時間後の早朝にヴェローナに着いた。。。
ローマにもっと滞在してぇぇ~!!!
って心から思っていたけど、ヴェローナでの新生活プランも固まりつつあったため
この時はまだ、
再びローマに来れるとは、正直思ってはいなかった
追憶ローマ season 1・・・・・・完
2009/09/06 22:39 |
159日目 |
追憶6月7日
158日目のつづき。。。
この日も朝からカッフェを頂き・・・ローマについての本を読む
イタリア人の朝食は軽く(俺の知り合った人達だが、、)
ビスケットやコーンフレークなど、カフェラッテなどと混ぜながら食べる
俺はヌテッラ(チョコクリーム)にはまり、べったりと小さいパンにぬって食べるのが
この時のマイブームだった(笑)
だけど、
昼はしっかりと食べるようで、まずはパスタ(この日はペンネ)
パスタはあくまでも1皿目で・・・、
2皿目に、
肉などがでてくる(パスタが好きなので、すでに結構食べてたけど・笑)
夕方から、ファビオの友人の家に遊びに行くことになっていたので、
それまでファビオやマンマとお話(&イタリア語のリスニング)
全ての意味は分からなくても、
ヴェネチアやヴェローナとは言葉の動きなどの違いを感じた
(ローマ弁は結構独特なのかもしれない?)
夏は暑いからね・・・
と、定期的にバリカンで丸めるファビオ(さっぱりだね)
この日は車で向かう>>>
さて、この建物は・・・?
もうちょっと寄ると>>>
ファビオの頭と柱の色が調和していてウケル・・・(笑)
ってのもそーだけど、、この建物の奥には・・・
ででぇん!!
Bocca della Verita (ボッカ・デッラ・ヴェリタ)=真実の口
時間的に残念ながら中には入れなかったけど、
みんな外からシャッターおしてたね(その中の1人です)
その後、友人宅へ>>>
ファビオのBDP(バースデイパーティー)に来ていた人も何人かいて、、、
2回目からはあいさつのバーチョ(ほっぺにチュッチュ)
友達の友達は友達だ・・・って感覚のあったかいローマアミーチ
ここでもイタリア語のリスニング勉強です(笑)
言葉を教えてもらったりもしたし、常に笑の絶えない時間だった
ローマにもっと居てぇぇ~!!
と思いながらも、
次の日の夜行列車でヴェローナに戻らねばならなかった。。。
つづく
2009/09/05 23:43 |
158日目 |
追憶6月6日
156日目のつづき。。。
ローマ2日目を早起きでスタートした俺・・・(前日4:30起きだったしね)
この日はヴァティカンに行くことにしていたので、本を連読する
するとマンマがカッフェをだしてくれた!(Grazie)
マンマはイタリア語だけなので、俺も本を片手に単語でゆっくりお話。。。
(お話ってゆーか、意思の伝え合いって感じだけどね)
昼食に昨日の残りのリゾットを頂く(味が染みてさらに旨い2日目!)
食事の前にはボナペティートぉぉぉ (知っている人も多いと思うけど)
いつもどこでもコレは元気に大きな声の俺(笑)
ただ、、ごちそうさま・・・的な言葉はイタリアにはなく、
Grazie per ~(グラッツェ ペル ~ )と、~をありがとう って表現するそうだ
ちなみに
朝食・・・la colazione (ラ コラッツィオーネ)
昼食・・・il pranzo (イル プランゾ)
夕食・・・la cena (ラ チェーナ)
ごちそうになるたび、必ず使えるので何度も言って覚えた(笑)
眠そうだったファビオもやっとエンジンがかかってきて、、
14時頃バイクでブゥゥゥン!!
大型のビックスクーターだったけど速い速い(カーチェイスかよっ)
フルフェイスじゃなかったらやばかったね(平均130キロ、時に190)
ローマスタイルだよ(・・・とファビオ)
その辺のジェットコースターよりスリリングに違いない・・・
ってな感じで
ヴァティカン到着
(ローマの中にある世界最小国で、カトリックの聖地)
右に見える門は、美術館出口
サンピエトロへ向かう前に美術館へ>>>
年代やテーマ毎に20以上の博物館、美術館にわかれていて、
「美の迷宮」とも称されるバティカン美術館
やっぱラオコーンの前には常に人・人・・・
廊下も天井から床までが展示室って感じだ
考える人と考える俺
黄色い看板に注目!!
こーなる人って実際いるのかな?(・・・って表情?)
狭いけど寄ってくぅぅ~?(立ち入り禁止だけど・・・笑)
名画は、本やネットでいくらでも見れると思うのであえて載せません
ただ、
システィーナ礼拝堂はとんでもねぇー空間だった
特に、別世界のオーラを感じられる場所であり
完全にミケランジェロの虜になるね・・・
出口へ向かう螺旋階段(ここにもあの看板が・笑)
螺旋階段中段
螺旋階段下段
至る所に芸術を盛り込んであるとこは流石・・・
ファビオのガイドもあり、いろんな角度から美術館を感じることができた
そのままサンピエトロへ>>>
この門の奥に見えるのはサン・ピエトロ広場の大柱廊
数々の名画でパワーを使い果たしていた俺に、
追い討ちをかけるかのような存在感・・・
まずは広場を歩き・・・
(サンピエトロの多くは追憶7月21日をお楽しみに!)
大聖堂地下へ(歴代のパパ(ローマ教皇)達のお墓)
たくさんの信者が祈りを捧げているのを見て、信仰の奥深さを感じた・・・
全カトリック教徒の最高位であって、信徒たちの尊敬を一身に集めた方々が
眠ってる場所なんだもんなぁ・・・
大聖堂内部より
サンピエトロ大聖堂を出た後で、、
ここで式をするのを夢見る人も多いようだ
(・・・が、すでに2,3年待ちのようだが)
この後、ローマ市内をなんとなくバイクで寄り道しながらフィウミチーノへ>>>
帰る前に、もう1度ヴァティカンに来よう。。。
そう思いながら、夜、パパお手製のパスタをガッツク俺だった・・・
つづく
2009/09/03 23:06 |
156日目 |
追憶6月5日
去年(’08)の8月上旬・・・
新宿のカラオケにて(左・ベア、中央・ジュリア、右端・ファビオ)
前日の夜、
六本木のクラブでジュリア、ベアに声をかけられ・・・
誘われるがままそのノリの延長で・・・
ってな感じでイタリア人(&メキシコ人)の仲間ができた
ファビオとはその時から数回会っただけの知り合いだった。。。
が、、
俺がイタリア入りしたことを知るや否や
さっそく、、ローマへも来てよ~ とのラブコールをもらう(笑)
この時ベローナ滞在が10日前後の頃で、
公共機関を利用するより、徒歩で歩きまわる毎日だった
ユーロスターを利用するのも初めてだったのでちょっと楽しみでもあった
(ES・イタリアの新幹線的な電車)
電車利用の感覚もよく分かってないので数日前に切符は購入済みにしておき
当日も駅への到着を早めにしといた(5:40頃)
分からなくても、切符を見せながら何人かに質問。。。
さすがはユーロスター、時間通り(6:01)に出発>>>
ボローニャ、フィレンツェのみ停車で3回目の停車で到着(約4時間)
ローマ・テルミニ駅!!
ファビオと駅で合流だったが、渋滞のため40分ほど遅れ。。。
おぉぉひっさっしぃぶりぃだねぇ~!!
約1年ぶりの再会&半月ぶりの日本語での会話
・・・ってゆーか、会話事態が久しぶり
(ファビオはちょいちょい日本語いける!)
(ベローナでは基本イタリア語のみだった・・・)
今日は俺のバゥァースディ だから、友達がいっぱいくるよ!
(外来語のカタカナの発音はやっぱ本物である・笑)
2年前から、空港の側のフィウミチーノに実家で引っ越したファビオ
それまではコロッセオのすぐ近くだったみたいだが、
チェントロ(中心)はうるさいから・・・とマンマの提案からだとか・・・?
140キロ前後で無料の高速をぶっとばし>>>
ピアチェーレ~(はじめまして)とマンマとごあいさつ
ファビオのバースディの食事の準備をしながら語る。。。
夕方、
パパが帰ってきて食事の準備も終盤へ>>>
じゃがいもとソーセージの蒸し焼き的なのをスタンバイするパパ
あ、そうそう、
ファビオの家には犬が3匹いて、いつも庭を駆け回っている(笑)
日も暮れ(21時頃)、少しずつファビオの友人たちが訪れる。。。
22時頃からスタートォォ!(約20人前後)
ってゆーか食事がマジ旨い!!
数種類のハムやチーズ、サラダから始まり
中盤ではリゾットやパパお手製のアレも登場!!
日本語を勉強している人も数人いたので、久々に普通に話をした日でもあった(笑)
(1番最初の写真の右から3番目にいるアレサンドロもきてたしね)
外も冷え込んできた所でみんなで家の中に入り・・・
アァウグ~リ~アーテェ~!!
(イタリア語のハッピィーバァ~スディトゥ~ユー)
終始笑顔のファビオ
パパもマンマも笑顔です
家族みんなで、、、ってのもイタリアらしいですね(笑)
みんなからプレゼントを受け取りその中の手紙を読む・・・
途中でみんな大爆笑だが、、イタリア語ですからねぇ~・・・
ま、、とりあえず俺も笑 だったけどね(笑)
4:30起きだった俺は、0時くらいにダウンしちゃったけど、
3時4時まで語り合いは続いていたようだ。。。
俺のローマデビューは、ファビオの誕生日と共に始まった
つづく