2025/05/10 12:17 |
[PR] |
2009/07/31 20:32 |
123日目・1 |
モロス・イ・クリスティアノス(全編)
29日の夜22時頃から、おにいさんと2人でお祭りを見にトレンテへ>>>
バレンシア語(カタラン語)でモロス・イ・クリスティアノスと書いてある
(公用語のスペイン語(カステジャーノ語)とはスペルなど異なる)
バレンシアはいろいろな文化や民族がまざりあって今に至るそうです
むかぁ~し むかし・・・
当時スペインは、
ローマ帝国や、西ゴトー族の進出により、クリスティアノス(キリスト教)の時代だった
が、、
711年~1400年頃までの約700年は、
南からの勢力で、モロス(アラブ系イスラム教)の時代へと
その後
レッコンキスタと呼ばれる再復活運動により、、
再びクリスティアノスが国土を取り戻した。。。
かなりザックリだけど、このような歴史があるそうです
街(町)によって、復活記念日が異なるそうだが、
バレンシア地方では、その日をお祭りとし、たくさんの団体が衣装をまとい街を歩く
このように、後ろには(各団体)楽器を持った集団がいた(音楽も異なる)
何団体出ているんだ??
と思うほど、次々、次々・・・(圧倒)
参加されている方達はにご年配の方も多くみられた
夜は比較的涼しいのだが、、
たくさんの人とお祭りの熱気で、トレンテの街は熱帯夜に包まれていた
Hasta luego
PR
- トラックバックURLはこちら