2025/05/10 09:09 |
[PR] |
2010/05/06 10:04 |
400日目 |
追憶4月の白馬LIFE・・・part. 4
過去記事385日目(4/21 作成)では、
3月の白馬LIFE を追憶まっただ中だったのでさわり だけだったが・・・
。。。。。。
ちゃうちゃうのオーナーさんからヒロさんに、4月タイミングがいい時に行こう!
・・・と、『ホタルイカGet だぜ!』の声がかかっていた
が、、
お互いのペンションの予約状況や天候のタイミングが合わず、
予定していた日がずれ、ずれ、、ずれ・・・
今シーズンは難しいかぁ~? ・・・っと危ぶまれていた
計画何度目になるだろうかの決行日は 4/20
この日も朝から曇り空で、時折小雨が嫌がらせ のようにパラついていた
俺とショージくんの中では、「こりゃぁ~今日もダメかぁ~・・・」
って感じだったけど、中止の声はなかったので、予定通り買い出しへ>>>
その後おにぎりをにぎり、ヒロさんとNさんと合流し、
ちゃうちゃうにてオーナーから道具と諸注意&情報を受け、15時頃出発>>>
姫川のサイズの変化を眺めながら(源流は白馬にある)、
初めて通る道に心躍らせながら、車は新潟県へと入っていた
・・・のだが、、
曇り空はまた悪趣味な嫌がらせを・・・(;一_一)
現場に到着した時は小雨になっていたけど、
いつまた機嫌を損ねる か分からないので、
ポジション取りが終了したあと、足場固め>>>
その辺に落ちていた棒やロープやビニールシートを利用し、、
短時間で即席テントの設置に成功<`ヘ´>!!
(足が1本足りず、奥にあったトラックにロープをくくり付けた)
腹が減ってはホタルイカは採れず!
ってことで、持参したコンロと鍋で早速プチBBQ \(^o^)/
このロケーションが味を盛り上げてくれる・・・
(海久しぶりに見たしね~)
腹が満たされると、、
やっぱそ~なっちゃうよねぇぇ・・・
(防寒雨対策万全なヒロさん・・・笑)
この日は気温も低かったので、体を無駄に動かす>>>
スパイダーメン!!?
・・・ってなことを繰り返しながらホタルイカを待つ
到着した17時頃から約4時間が経過しても、一向に変化なし・・・
こうして海に照らした明りに集まってくるらしいのだが、子魚ばかり・・・
たまにそれっぽいのがひょこひょこ と1匹まじってたけど、
すくいあげても光らなかったので、ちがうと判断し逃がす・・・
聞くところによると、、
前日は夜中2時~3時頃がピークだったんだとか・・・
(あと5時間もあるぅぅぅ・・・)
22時頃オーナーが到着した時に、さっきのひょこ がまた来たので聞いてみる
すると、さっきは光らなかったけど、どーやらこいつがホタルイカらしい・・・
スゴイ時には、
明りの下がびちゃびちゃ とホタルイカまみれになり、
網を入れれば面白いように採れると言うのだが・・・
集まってこなければ事は進まない (-_-;)
釣りと一緒で、待つのも醍醐味なんだろう・・・
小雨も止み、少々湿ってはいたが、しばしテトラポットの上でゴロン っと休憩
結局1時間くらい寝てしまっていた・・・(落ちなくてよかった・・・笑)
短発で、ちょいちょい姿を現すようになったのが24時頃
すくってみると、、マジでキレイに青く光り輝くではないかっ!!
これにはマジ で驚きと感動を覚え、
大興奮 し、甲子園さながらの応援サウンドを叫び続ける
(うてよーうてよーうてうてよぉぉ~)
すると叫びが通じたのか、
びちゃびちゃ まではいかないが、どんどん集まってくるホタルイカたち
次第に雨も興奮したのかザァーザァー
が、俺らのテンションは気にすることなく続く>>>
約2時間続いたカクヘンタイムだったが、
2時くらいにはぴたりと渋くなる・・・
気温と集中力の低下から、やたらと雨が厳しく感じたのでここまで。。。
次の日(4/21)の夕食では、、
約7,80匹のイカたちの目と口を引っこ抜き、、
さっと茹で上げしていっただっきまぁ~ッス (^O^)/
名前にホタルが付くだけあって、
すくいあげた時に光り輝いていたホタルイカ
採る楽しみだけじゃなく、そのあとの食も、たまらなくサイコー でした!
To be continued。。。
PR
- トラックバックURLはこちら