2025/05/10 07:31 |
[PR] |
2009/12/01 20:49 |
244日目 |
追憶7/20・・・【11】バルベリーニ駅へ
243日目のつづき。。。
前回、
日本人・語はgiapponese 、フランス人・語はfrancese ってところから、
ミラネーゼ(ミラノ人やミラノ風のこと)の響きをお伝えしたわけですが
ローマ人やローマ風のことはロマーノ・・・
ってとこで終わっていました
そんなに大それたことではないけども、折角なんで書いておきます
日本人(フランス人)の場合ですと、単複1種類ずつの変化でしたが、
イタリア人(アメリカ人も同じ変化)の場合ですと4つに変化します
男性単数 italiano (イタリアーノ)
女性単数 italiana (イタリアーナ)
男性複数 italiani (イタリアーニ)
女性複数 italiane (イタリアーネ)
ちなみに、、
たまに耳にするアメリカーノ(男性単数)ってのもこれと一緒です
(男性と女性が混ざった複数の時は、男性複数を使います)
まぁ、つまり、ロマーノってのはこっから来てるんですね~
(ってことが言いたかっただけ・・・)
でも、
スペイン人・語のことは spagnolo (スパニョーロ)だし、
ドイツ人・語にいたっては tedesco (テデスコ)ですからね~・・・
(両方とも男性単数)
不規則活用おそるべし・・・
(まぁ、、結局は理屈抜きに覚えろってことか・・・)
ファビオから、もうすぐ仕事が終わりそうだよ・・・との連絡がきたので、
近くのバルベリーニ駅を目指す(ここから徒歩15分前後)
いつもどおり、歩いたことのない道を選びながら駅へ>>>
地図は見ないでなんとなくで歩いていたら、またパンテオンが・・・
(好きだね~・・・うん、個人的に結構好き・・・笑)
本当は、あの辺からだとスパーニャ駅の方が若干近いのだが、
スペイン広場周辺は人が多いし、次の日に行こうと考えていたので、
トレヴィの泉を再度見ておく意味でもバルベリーニ駅にした
地下鉄を待つ間、人が少なかったので撮っといた
あと1分で電車きま~す(笑)
イタリア語で、
分はminuto (ミヌート)、2分以上だとminuti (ミヌーティ)
英語の minute (ミニット)に似てますね
こういった、
自分が知っている英語に似たイタリア語は覚えやすいんだけどねぇ~・・・
【12】へつづく。。。
PR
- トラックバックURLはこちら