2025/05/10 14:04 |
[PR] |
2010/03/13 15:45 |
346日目 |
追憶 7/21・・・【7】サンピエトロ大聖堂3
343日目のつづき。。。
まずはこの写真をチェ~ック!
今回はこれに写る、左にあるどでかい大天蓋と、
右下(ちっちゃくて分かりずらいけど)の像についてを少々・・・
この大天蓋は、1633年にベルニーニが助手ボロミーニとともに制作した
(当時はデザインが大仰であると酷評を浴びたそうだ・・・)
祭壇はツタの絡まるねじれた柱や過剰な装飾で彩られ、
見る者に力強い躍動感!と厳かな気持ちを与えてくれる
(上の写真を見ただけでも、どんだけでかいかが伝わると思います)
前回343日目ラストの写真からちょっとずれ 寄ると>>>
最初の写真よりは、ちょっと見やすくなったでしょうか・・・?
この右に見える像こそ、聖ペテロ像っ!
キリストの第一弟子であり、初代教皇の聖ペテロ
(この像は聖堂に入り、教皇の祭壇に至る少し手前にある)
(アルノルフォ・ディ・カンビオ制作のブロンズ像で、13世紀の作品)
ちなみに、、
日本語ではペテロとなっているが、イタリア語表記ではPietro(ピエトロ)
ガイドブックにも書いてあったが、、、
このように、、
たくさんの人達(多くは信者)が
さすったり
接吻したりしている
そのため・・・
このように(特に右足!)、
長い期間を経て磨り減って しまっている
(日本が戦国時代になる前からさすられてんだもんなぁぁ~・・・汗)
「おさわり列」ができてたしね・・・
(この写真を撮るために結構並び待った~)
せっかくなんで、とりあえず俺もさすっといたけど、、
カトリック信者の方々にとっては、
ものすごい価値や意味があることなんだろうなぁ~・・・
【8】へつづく。。。
PR
- トラックバックURLはこちら