2025/05/10 00:05 |
[PR] |
2009/09/12 22:37 |
165日目 |
約15時間の逆走珍道中(釜石~東京)
昨日11日の朝9時過ぎに釜石を出発して、
日付かわるチョイ前にBOB の部屋へ到着した
東京から釜石を目指した時は、国道6号線と45号線の太平洋沿岸を走ったが、
今回は、
東京から青森までの内陸部を結ぶ国道4号線をひたすら走った。。。
知っている人も多いと思うけど、岩手県は県の中では一番面積が広い
(北海道は、道ね)
だから隣の市に行くだけでも約1時間ほどかかる・・・
(昔より道は良くなってきているが)
釜石から4号線に出るためには、約2時間は山道を走らねばならないのだ
ってことで、まずは4号線を目指す>>>
家を出る時は、日差しもあったのでラッキー って思っていたのだが・・・
隣の市、
遠野にさしかかるあたりで、雲が多くなり、結構冷え込み始める(ぶるぶる)
上着も多少厚手のものを着ていたのだが、何せ気温が17度 ・・・
スピードと時間に比例して、体感温度は下がるいっぽうだった
気分を変えようと思い、こうやってちょっと写真を撮ったりしたが、
走りだすと、身も心もさみぃぃ~!! しかなかった
もう限界っと思い、途中のコンビニで缶コーヒー(HOT)を買い、暖
その後
ストックとして用意していたパーカーを着てGOoooou!
花巻市に入った辺りで、少しずつ気温が上がり始める
時同じく、何とも怪しい雲行きから、このように少しずつ青がチラ見し出した
上の写真をズーム・ズーム・ズーム
って おぁっ、、4号線じゃん!!
ここでテンションが少し上がり、波がきだす(ふははは)
その調子で、水沢、奥州、平泉、、と順調に岩手県を南下し、
県境の一ノ関に入った時には日差しも強く、気温も23度まで上がっていた
(&激突してくる虫も増えたが)
仙台が近づいた辺りで1度給油。。。
が、時計を見たらすでに14時ちょい前(岩手広ぉぉっ)
釜石にいた時、たまたま見た大河ドラマで会津城がでてきたので、
城見てぇぇなぁ~なんて思っていたけど、
会津どころかまだ仙台にも着いていなかったので、断念&残念・・・
気持ちを切り替え、今日中に着くぞぉぉ!
っと、界王拳3倍&ガソリン満タンでリスタート>>>
遠野での寒さがウソのように、直射日光もジリジリで、、
福島に入った時には気温も25度になっていた
17時前、、(出発から約8時間経過)
いつの間にやら日も暮れ始めていて、集中力も低下しつつあったので、
母親に作ってもらったおにぎりをここで食す
少し走ったところで>>>
走り疲れていた俺への癒しが訪れた
見とれてハンドル操作が誤っても困るので、ちょっとだけエンジンを止めた
(3分前に休憩したばっかじゃねーかよ!)
郡山を過ぎたあたりからは怒涛だった・・・
宇都宮までの距離も岩手県内の長さから比べると楽勝と判断し、
暗がりの4号線をぶっとばす>>>
宇都宮から春日部までの道が、道路工事多発エリアだったため、
気が抜け始めたが、
途中で標識に上野 の2文字が現れた瞬間、界王拳4倍だぁぁぁ (古っ)
後は、見慣れた埼玉の市の名前がちらほら。。。
しばらく走り>>>
やっとこさ環七だぁぁ~!
走ったことのない環七を走り続けると、走りなれた環七へと通じ、
そのままBOBハウスへ>>>
着いた瞬間、どこのホームレスだよっ・・・とBOB
鏡を見たら、顔面排気ガスだらけ& みだれ髪の俺がいた
とりあえず、、
お疲れ自分。。。
Ciao
PR
2009/08/29 18:47 |
151日目 |
約16時間の珍道中
27日はBOB が出勤すると同時に出発、、、って予定だったが、、
基本、予定は未定な俺・・・
前日の寝つきもわるかったし、準備も不十分だったので、
結局12時頃の出発となった
いとこの兄から
とりあえず4号線は青森まで続いてるし、6号線だと海も見れるゾ。。。
的なことをきいていたので、
まずは国道6号線を目指す!
BOB の家にあった関東近辺の地図で、
浅草あたりでぶつかるっぽいな~ってチェックだけして>>>
(地図を買う予定だったけど、 ま、上行けば何とかなんだろーと思い、無地図で行くことにした)
秋葉原、上野あたりで、
道がややこしくなりだしたので、タクシーの運ちゃんに質問。。。
まぁまぁ、なんとご親切なドライバーさんでしょうか(grazie!)
その後も、、何度か間違えたり、またタク運ちゃんに質問したりを繰り返し
やっとこさ、6号線こと水戸街道めぇぇ~っけ!!
ここまでくれば、とりあえず水戸までは行けんだろう(笑)
走ること数10分、、、
明治通りとぶつかり、最初っから明治通りからくれば良かった~
・・・とくやむ
さらに走ること数10分、、、
環七とぶつかり、ってゆーか、環七そのまま走ってれば良かったんじゃーん
・・・とさっきよりくやむ
ま、そーやって道って覚えんだろ~とツブヤキながらぶぅぅ~ん。。。
都内のナンバーより、千葉ナンバーが増え、、、茨城ナンバーも混ざり始めた
変化していく景色を楽しみながら走り続ける
すると、、
あ、、
岩間って・・・(左下)
知らなかったよ~
空がこんなにぁぉぉぃ・・・
ケツが痛くなり始めてたけど、なんか気分的に和らいだ
じっくり、ことこと(そりゃカレー)
ゆっくり、トコトコ。。。ゆっくり、トコトコ。。。
まもなく水戸ってあたりで、軽く休憩(コンビニ)
タンクトップ1枚でも気持ちがイイ天気で、すがすがしい気持ちだったけど
コンビニの時計を見たら16時を過ぎていて(地図も時計も電話も不携帯の俺)
少しずつ日が暮れ始めていた
ヨーロッパ滞在時は、21時頃まで明るかったなぁぁ~
水戸まできたし納豆でもくうかぁぁ~なんて思っていたが、、
標識に仙台(まで293km)の2文字が出てきたので、
今日中に仙台まで行ってやる!!って目標ができ、気合いが入る
帰宅ラッシュの渋滞にはまっているあたりでも、横からスイスイと、、、
ただ、
気温がだいぶ変化してきたね。。。手もしびれだしていた。。。
いわき市に入り始めた時には、やっとこさ海もちら見できた
(暗くなり始めでぼんやりだったけど・・・)
が、、そのへんからは道もぼちぼち良くなり、帰宅ラッシュも落ちついたせいか、
80キロ前後で走る車ばっか・・・
俺もそれについていく>>>(ケツいてぇぇ~とか叫びながら・・・笑)
しばらくして、、
標識の町の名前が知らない文字ばかりだったので、ちょっと休憩(20時頃)
ここどのへんですかね~
と尋ねると・・・
話が盛り上がり
いろいろ語ってくれた
スダさん(初対面)
写真撮る前に、髪の毛がボサボサでぇ~ ・・・
って気にしていたことに2ベースヒット!!
スダさん情報によると、ここはいわきの外れじゃよ・・・
ってことはもうすぐ宮城県じゃねーか!!
ガソリンも満タンにし、気を取り直しぶぅぅぅん >>>
さらにぶっとばす周りの車達(トラック多いし)
6号線が4号線とぶつかり、、、仙台までの距離も残り20kmほどに、、、
(牛タンの文字が増え始める)
途中から片道5,6車線くらいになったあたりで、
さぁぁ~て今夜はどこで寝ようかな~と考え始める。。。
野宿する予定だったけど、結構さみぃ~しなぁぁ(約10時間走りっぱなし)
途中、コンビニからでてきたアラフォーの男性に道情報をきき
4号線から、45号線に乗り換える(塩釜の浜辺で寝ようと思った)
国道45号線は、釜石まで続いている道だから、安堵感から気がぬける。。。
すると、、
あれ、、
ゆ
って、、、
まさかぁぁぁ
極楽湯(スーパー銭湯)発見!?
でも、
やっぱ宿泊はやってない(2時まで)ので、諦めて浜を目指そうと走り出した瞬間・・・
きたぁぁぁ~(山本?織田?)
話ききに行ったら、ちょうど6時間ナイトパックのサービスデイだった
すかさず、極楽湯へ戻り、2時間ほどふやける。。。(風呂につかるの久々ぁぁ)
その後、、ここでまたぁぁ~りと
個室で、
DVD も見れる
起きれるか心配だから、
Non 爆睡で
仮眠とマンガをリピート
マン喫にはまる人の気持ちを理解した瞬間でもあった・・・
z。z。z。z。z。z。z。z。z。
さてさて、朝8時頃から再出発さぁ~>>>
なんか雲が多いなぁ~と思いながら。。。
まずは松島だ>>>
おぉぉ、、久々ぁ~(小学校の修学旅行以来)
地中海も良かったけど、やっぱ太平洋だなぁぁ
その後まめに標識見ながら順調に北へ北へ>>>
が、、気仙沼に近づいたところで、ポツポツ・・・
あぁぁ、、遂にきやがったかぁ~
ポツポツがしとしとに変化するがシカト>>>
しとしとがザァザァに変化し30分ほど雨宿り。。。
少し弱まったところで再出発>>>
それ以降は、ザァザァがたまにドバシャァーになったりと・・・
岩手県に入ってからの数時間は、空にもてあそばれるのだった。。。
途中から、眠気や、濡れ気と戦いながらのぶぅぅぅん・・・>
28日(昨日)の13時過ぎにびちょぬれの帰宅となった(ガレ・・・)
仮眠のつもりが夜まで爆睡し、その後父親と飲み語り・・・
とりあえず、
感想を一言って聞かれたなら
楽しかったけど、ケツ痛かったねぇぇ~(笑)
って答えます
Ciao